ケイリンメールマガジンを読んで参考に………🌠

■3日目展望

9レース S級特選
(1)桐山敬太郎 神奈川88期
(2)青井賢治 徳島81期
(3)竹内智彦 宮城84期
(4)兵藤一也 群馬82期
(5)小野大介 福島91期
(6)古川孝行 千葉84期
(7)坂本周輝 青森100期
(8)才迫 開 広島101期
(9)鈴木庸之 新潟92期

(8)才迫-(2)青井
(9)鈴木-(4)兵藤
(1)桐山-(6)古川
(7)坂本-(3)竹内-(5)小野

点数上位の(3)竹内が意地を見せる。目標の(7)坂本を好操縦して、抜け出そう。
(5)小野まで続き、ラインで上位独占も。レース巧者(1)桐山も侮れない。
(9)鈴木の一発にも警戒したい。

10レース S級準決勝
(1)澤田義和 兵庫69期
(2)神山雄一郎 栃木61期
(3)和田健太郎 千葉87期
(4)高原仁志 徳島85期
(5)中川誠一郎 熊本85期
(6)中田健太 埼玉99期
(7)松谷秀幸 神奈川96期
(8)伊藤成紀 大阪90期
(9)菅田壱道 宮城91期

(7)松谷-(3)和田
(9)菅田-(2)神山-(6)中田
(5)中川-(4)高原
(8)伊藤-(1)澤田

激戦も(5)中川を本命視する。優秀は見せ場なく終わったが、ここは
修正してくるだろう。自慢のスピードを生かして優出決める。
(4)高原が食らい付いてワンツーを目指す。ただ、(7)松谷ら
南関コンビも差はない。(9)菅田、(2)神山も怖い。

11レース S級準決勝
(1)近藤隆司 千葉90期
(2)白戸淳太郎 神奈川74期
(3)稲垣裕之 京都86期
(4)高橋大作 東京83期
(5)中井太祐 奈良97期
(6)藤田竜矢 埼玉88期
(7)岩津裕介 岡山87期
(8)武井大介 千葉86期
(9)柏野智典 岡山88期

(6)藤田-(4)高橋
(5)中井-(3)稲垣
(1)近藤-(8)武井-(2)白戸
(7)岩津-(9)柏野

目標を得た(3)稲垣が展開有利にレースを運ぶ。(5)中井を好アシストして、
最後は貫禄差し。(1)近藤はライン3車の厚みを生かせれば逆転も。
動くことを選んだ(7)岩津の動向も気になる。

12レース S級準決勝
(1)平原康多 埼玉87期
(2)佐藤龍二 神奈川94期
(3)脇本雄太 福井94期
(4)小川真太郎 徳島107期
(5)諸橋 愛 新潟79期
(6)福田知也 神奈川88期
(7)村上博幸 京都86期
(8)八日市屋浩之 石川79期
(9)山下 渡 茨城91期

(2)佐藤-(6)福田
(3)脇本-(7)村上-(8)八日市屋
(1)平原-(5)諸橋-(9)山下
(4)小川

関東勢が本線を形成。中心の(1)平原が、好位確保から仕掛けて別線を粉砕する。
ただ、先行力ある(3)脇本がレースを支配すれば、(7)村上の台頭も。
(4)小川は単騎で一発を狙う。



コンドルブログを読んで専門紙を………コインたちコインたちコインたちコインたちコインたちコインたち


平成29年4月23日
西武園記念の2日目は裏でFⅡが3ヶ所あっただけで、ほぼ単独だったのに15億1千万は、FⅠが2ヶ所重なった前回の高知記念を下廻るとは。
メンバーもこっちの方が上なのに競輪ファンがソッポを向いたのはそれなりの原因があっての事。しっかりそれを突きとめて反省しなければ、次のダービーはゴールデンウィークでも大変な事に成るやも。口先だけでなく真剣にルール・制度の改革は必要でしょう。
ミッドナイトで持ってるだけではダメでしょう。選手の罰則は全てファンに跳ね返って来る事を肝に銘じて競輪を早く昔の姿に戻す事に努力して欲しいもの。
2日目の驚きはやっと94点の福田知也が2予で大楽勝した事実。これに続いて八日市屋浩之もキッチリ2着に来て、山下渡も3着キープ。現在は力とか戦歴でなく並びで決まると言う現実、昔の競輪とはここら辺りが違うのかも。
車券が売れない一因なら高得点の選手はもっとプライドを持って走るべきかと。それが本来の競輪。選手全員が平原康多に成ればいゝんですよ。
3日目はこんな処を踏まえて予想に解説をしました。
明日で69歳に成りますが、日々勉強とはこの事。この仕事を続ける限りは死ぬまで勉強させられてる様な気がします。


前日予想は⑥レースから

地元の池田 選手が後輩を踏み台にして勝つ‼


②車単②車複

本線 ⑤⇔③⑤⇔①⑤⇔⑦⑤⇔⑧





ではまた足流れ星足流れ星足流れ星