優勝はパーキンス

初優勝おめでとうございます‼



ケイリンメールマガジンを軽く読んで参考に………✴



輪界の歴史に新たな1ページが刻まれた。初めて外国勢が参加したG3開催は、
シェーン・パーキンスがチャンスをモノにして制覇。グレードレースでは外国人
選手として初の優勝者となった。
「(優勝できて)言葉にならないですね。実感がわくまでに時間がかかると思う。
ブフリがすばらしいスパートをしてくれて、良いポジションにいられたので勝てました。
日本の競輪には本当に感謝しています。競輪で100勝したし、ワールドステージ、
そしてG3も勝って夢のようですね」
決勝は今シリーズ初の番手戦。しかし、来日7回目だけに、きっちり日本の競輪に
順応してみせた。
「(レース前は)いろいろなプランを立てたが、渡邉(一成)や武田(豊樹)など
沢山良い選手がいるので。ブフリの番手から日本の競輪で培ったもので、どのライダーが
来るのか見て仕事をしました」
本業の競技では、リオ五輪の出場を逃して希望を失った。しかし、日本の競輪が
新たな夢を与えてくれたとパーキンスは話す。
「すごく嬉しいと思うことがあった。オーストラリアではチャンピオンになったけど、
リオに参加できなくて残念だった。でも、日本に呼んでもらえて、G3を勝つっていう
夢を与えてくれて感謝しています」
強敵相手に完全Vと、来日初戦で好スタートを切った。今後も世界トップレベルの
走りで旋風を巻き起こしていくだろう。
「良いスタートが切れて良かったです。このあとはすぐに四日市でレースがある。
休憩できないけど、良いレースができれば」
輪界のスター達をことごとく跳ね返した外国勢。日本人には世界との実力差を
痛感させられたシリーズだった。

伏見俊昭は渡邉の番手から追い込んで意地の準V。しかし、アテネ五輪メダリストでも
世界トップレベルのスピードに驚きを隠せない。
「一成の展開になったと思ったけど、あの上を行くんですね。絶対に行かれないと
思ったんだけどね。決まったかと思ったけど、気づいたら(外国勢が)横にいた。
しびれました」

マティエス・ブフリが3着。驚愕のスピードで別線を一掃と日本勢に衝撃を与えた。
「一成はスピードがあるので、パスしたらびっくりさせられると思ったので仕掛けました。
でも、スピードを出しすぎて、もたないかと思いましたね。3着でびっくりしている。
良い結果でした」

S班の武田豊樹は、日本勢の意地を見せられず無念の表情。
「ああいう動かないレースは日本じゃ絶対ない。対応できなかったし、人任せになって
しまいました。もうちょっと何かしたかったですね」

渡邉一成はブフリとのスプリント勝負に挑んだが、リオ五輪の銀メダリストに
敗北して7着。
「(あの展開は)予想していたけど、動いてくれればラッキーでしたね。(ブフリの)
ダッシュはさすが。合わせきったと思ったら、さらに伸びました。結果論ですけど、
2テンポ早く踏めば、合わせきれたと思う」

原田研太朗も不本意なレース内容に悔やむ。
「爪あとを残したかったけど、しょうがないですね。あの展開になって中団だし
いいかなと。上がり10.6秒で9着です」

レース経過
短期登録選手制度により来日した外国勢が初めてG3に参戦。決勝もそのパワーと
スピードを見せつけた。号砲で内枠の日本勢3人が素早く出て、渡邉一成が前受け。
これで、前から渡邉―伏見俊昭―和田圭、武田豊樹、原田研太朗―岩津裕介となり、
ブフリ―パーキンス―北津留翼は後攻めに。動きなく赤板を過ぎ、渡邉が後方を
警戒しだすが、ブフリはまだ仕掛けない。打鐘2センターまで来たところでブフリは
一気に踏み出す。合わせて渡邉もスパートするが、ブフリは2角で渡邉を叩き切った。
北津留は踏み出しで離れていて、ブフリ―パーキンスの2車で出切り、渡邉が
パーキンスの内で踏み止めず抵抗する一方で、3番手にすんなり伏見が続く態勢に。
前は踏み合いで息が入らない展開となるが、武田、原田も動けず。直線に入り、
背後から伏見が迫るのを確認したパーキンスがゴール前鋭く抜け出してV。2着に伏見、
3着にはブフリが粘った。





ではまたおねがいおねがいおねがいおねがい