今日は地区の秋祭りです。
運動会同様、早朝から雨… 午前中も降ったり止んだり…
子供たち(高学年~中学生)は、獅子舞とお囃子のお手伝いの為に6時半に神社集合でした。
午前中は雨が降ったり止んだりだったので、祭り用のハッピの上に透明のカッパを着て、1軒1軒獅子舞に回りました。
午後からは天気も回復し、去年より早いペースで回れているようです。
19時には全て回り終わる予定です。
下の二人は神社に友達と集合し、地域子供会のお父さんお母さん主催の屋台でジュースやフランクフルト等を買って楽しく遊んでいました。
獅子舞が回って来た時に、近所の方から『お寿司作ったの?』と言われ、何にもしてないです!と答えると、『秋祭りに押し寿司は付き物だから!』とお裾分けして下さいました。
今度作り方教えて下さいね♪とありがたく頂きました。
旦那の実家の地区は10月が秋祭りで、何年か前まではみんなで集まってご飯を食べていましたが、今では何もしていません。
結婚後に1度だけ、お義母さん手作りの押し寿司を食べさせて貰った事がありますが、それ以降は市販の押し寿司にオードブルでした。
面倒だから、もう作りたくない!と言ってたお義母さん。
だから来年は近所の方と一緒に作ろうかな~
来年はパパも獅子舞のお手伝いに駆り出されそうです(^w^)
年に1度のお祭り。 お兄ちゃんは朝から大変だけど、下の二人は楽しい一日となりました(^ー^)