今日は3ヶ月ぶりの病院でした。
前もって主治医が学会で留守だと電話で知らされていたので、今日は別の先生に診て貰う事はわかっての診察でした。
仕事をしていないのなら、別の日にずらせばいいけれど、バイトだからと言って簡単には診察日をずらせません。
今日は10時半の予約だったので、10分前には着くように家を出ました。
薬だけなんだし、そんなに待ち時間も長くないだろう!と思っていたのに(>_<)
1時間待ちました。1時間待って診察は30秒(-""-;)
『お待たせしました。今日は院長が学会で留守にしてます。すみません。次回は11/20血液検査とCTの予約入れておきますね。その後院長に診て貰います。ではいつものように90日分薬出しておきます。はいいいですよ!』と一方的に話されて診察は終わりました。
体調どうですか?の一言も無し。
はいいいですよ!って何?
前回喉が腫れている感覚があると言ったのに…(前回診て貰ったのも同じ先生。)
その後どうですか?の一言も無し。
私の都合も聞かずに、次は11/20に予約します!と一方的に言われた(-""-;)
診察が終わり、次回の説明を受けるのにさらに15分待ち。
説明されなくても紙を見ればわかる事なのに…
私は一体何しに病院へ行ったの?
こんな診察なら、ドクターじゃなくても受付のお姉さんで出来るじゃん(-""-;)
10時に家を出て、帰って来たのは12時…
何なのこの無駄な時間…
甲状腺が無いんだから一生チラーヂンを飲まなきゃいけないのはわかるけど、一生この病院のお世話になるのは疑問…
薬だけ近くの病院で貰って、1年に1回主治医の診察を受けるようにならないかな?
と言っても主治医は50代… いつまでこの病院に居るかもわからない。だったら近くの病院へ移ればいいのかな?
ストレスいっぱいの診察でした(-""-;)