昨日担任に伝えたい事があったので連絡帳に書いて持たせました。
担任からは了解しました。との返事と漢字の宿題が他の子より遅れているので家でも励ましお願いします!と書かれていました。
えっ?
次男は毎日漢字の宿題と算数プリントの宿題をやっているのに、他の子より遅れてるってどういう事?
次男に漢字練習ノートを見せるように言うと、ランドセルに入っていませんでした。
学校に忘れて来たので一緒に取りに行きました。
教室に行くと担任が居たので、話を聞く事が出来ました。
次男は授業中にボーとしてしまう時があるらしく、授業中に出来なかった分+宿題をやらなきゃいけないのに、授業中に出来なかった分だけしか宿題としてやっていなかったみたいです。だから本来の宿題が出来ていない為に他の子より遅れているという事になっていました。
今日は昼休みに頑張って遅れていた分を取り戻せたようです。
毎日漢字の宿題を2ページやっているから出来ていなかったなんて気付きませんでした(-_-;)
ちなみに今日の宿題は漢字2ページと、漢字ドリル1ページに算数プリントです。
2年生にこの量は多くないか?
学年×10分が最低限の宿題時間らしいのですが、どう頑張っても20分では無理(-.-)
みんなは出来ているの?
算数も、時計でつまずき、長さでつまずき、ひっ算でつまずき…(>_<) 授業中ボーとしてるから分からなくなるんだよ。
授業が分からないからボーとしているのか?
宿題を見ていても全然集中力が無い次男。この子大丈夫?
1年の時、計算は得意だったからひっ算もやり方さえ分かれば簡単だと思うけどな~
どうしたら集中力がアップするんだろ???
注意するのもうんざりです。