我が家の次男2年生。
時計に苦戦しています。
計算はスラスラ出来るのに、時間を読む事も出来るのに、応用が出来ない…
例えば、1時間15分を分に直すと何分間ですか?とか、1時間目は9時10分から40分間です。1時間目が終わったのは何時何分ですか?など応用問題が弱いです。
長男は1年の時から算数が得意で、一度も教える事なく授業で理解してたのに、長女も最初は時計で苦戦したけど覚えてしまえば応用も出来るようになったのに、次男は…
どう教えたら分かってくれるのか………
だんだんイライラしてくるし、次男も泣き出すし…
1クラス35人も居たら、分からなくてもどんどん先に進んじゃうよね(-.-)
学校から帰ったら、とりあえず遊ばせてパパが帰って来てから宿題させようかな…
私には教える能力無し!┐(´д`)┌