子供の頃、おばあちゃんが毎年漬けていたらっきょう。
いっぱい作って、我が家と娘と息子の家に配っていました。
そんならっきょうですが、私のだけ特別。
私は甘いらっきょうが嫌いだったので、私用に砂糖を一切入れないお酢だけで漬けたらっきょうを作ってくれてました。
現在87才のおばあちゃん。10年前に癌を患ってからは、らっきょうも味噌も梅干しも黒豆ジュースも作らなくなりました。
毎年当たり前のように届いていたおばあちゃんの手作りの品々…
おばあちゃんが元気なうちに、作り方を伝授してもらえば良かったな…と後悔してます。
おばあちゃんは認知症ではないけど、作り方を聞いても忘れてしまった!と。
黒豆ジュースは結婚してすぐの頃に一緒に作った事があり、作り方を教えて貰ったので自分で作れます。
らっきょうは、おばあちゃんが作っているのをチラッと見てただけ…
上手に出来るか分からないけど、おばあちゃんの味にどれだけ近付けるか分からないけど、とにかく今年初めてチャレンジです!
おじいちゃんとおばあちゃんが畑で作っていた落花生。茹で落花生が毎年夏のおやつだったな~
おばあちゃんが作る炊き込みご飯。もう一度食べたいな~
両親が共働きだった為、学校から帰るとおばあちゃんちで留守番してたのに、何にもお手伝いしなかった私…
もう一度おばあちゃんが元気な頃に戻って、いろんな事を教えて貰いたいです(。´Д⊂)
おばあちゃんの味に近づけ! 私のらっきょう。
