手作り | えくぼさんのブログ

えくぼさんのブログ

3人の子供たち(長男中学1年生、長女4年生、次男2年生)、30代で甲状腺癌になってしまった私の日々を書いてます。
よろしければコメントお願いします\(^^)/

クリスマスは終わっちゃったけど、記録として残したいので今さら今年のクリスマスケーキについてアップしますf(^_^;

今年のクリスマスケーキは、子供たちに作らせる事にしました。

スポンジケーキ、生クリーム、フルーツは私が買ってきましたが、後は子供たちに丸投げしてみました(^w^)

まずは生クリームに入れるお砂糖の計量から。
計量なんてしたことの無い子供たちは、小さなスプーンに1杯すくってこれくらいかな?とかやってました(^_^;)
20グラムの多さに驚いていたので、普段食べてるお菓子にどれだけお砂糖が入ってるか分かった? このペットボトルのジュースには50グラムの砂糖が使われてるんだよ!と食育。 勉強になりました(^^)v

次は生クリーム作り。大変さを実感させる為に、ハンドミキサーではなく泡立て器でさせました(^^)v
お兄ちゃんがする!私がする!と3人でケンカが始まったので、心配しなくても20~30分かかるから、順番にしなさい!と言うと、案の定すぐに疲れて交代交代やってました(^w^)

生クリーム作りと同時に、フルーツのカットを。
長女は子供用の先が丸くなった包丁で、次男はナイフでさせました。

材料が揃ったので、次はスポンジケーキに生クリームをペタペタ。そしてフルーツを乗せて完成(*^^*)

出来上がったケーキがこちら↓


スポンジケーキと一緒にケーキの飾りも買ってこれば良かった(>_<)と出来上がってから気付きましたf(^_^;

子供たちは自分たちで作ったケーキに大満足(*≧∀≦*)

また作りたーい!と言ってました。次はスポンジケーキから子供たちに作らせてみてもいいかな~

あっ、でも一つ問題が…
結局後片付けは全てママの仕事でした(-_-;)

次は用意から片付けまでやらせよう!!!

楽しいクリスマスになりました。