長男は雨が降っている事に気付かず、いつもの時間に妹と弟も起こしてくれました。
なので朝から時間に余裕があり、長女と次男に朝食作りをお願いしたところ
『うん!やるやる~』\(^o^)/と。
何を作るのかも全てお任せしました。
出来上がるまでママは寝てていいよ!と言うので、お言葉に甘えて布団でゴロゴロしてました(*´ω`*)
数分後、次男が呼びに来てくれたので降りていくと、机の上に巻き寿司が出来上がっていました。

包丁は危ないので、切るのだけ私がしました。
我が家は瓶のすし酢を使っているのですが、すし酢の入れ加減がちょうど良くて本当に美味しかったです。
後片付けも長女がしてくれました(*´ω`*)
子供たちに、夏休み中たまにはご飯作ってね!とお願いすると、いいよ\(^o^)/と言ってくれました。
一緒に作るとなると口まで出てしまうので、出来上がるまで別の事をしていた方がお互い良さそうです(^ー^)
でもでも今日は巻き寿司の中にレタスが入っていたのですが、机の上にレタスが丸ごと置かれていました。
私→レタス洗った?
娘→洗ったよ!
私→もしかして丸ごと?
娘→うん!
との事でした(^-^;)
私→レタスは1枚ずつ裏表洗ってね(^-^;)
と食べる直前に教えました。
だから今朝の巻き寿司に入っていたレタスは外側しか洗われていません。
まっ、仕方ないか(^-^;)
何事も勉強ですね!
失敗して学べばいい!
これからは洗ってね~
と言う事で、どんどん子供たちを上手く使って行こうと企む母でした(^w^)