4月7日は次男の入学式でした。
なんだかバタバタしていて、風邪?をひいたのか体がダルくて入学式の事が書けていませんでした。次男より私が緊張していたのか?ホッとして疲れが出たのかもしれません。でも大丈夫!栄養ドリンクを飲んで復活です(^^)v (もしかしてただの老化?(>_<))
4月7日はとってもいいお天気でした。前日は雨。4月だと言うのにアラレまで降っていました。
いつもは起こしてもなかなか起きない次男ですが、今日から小学生だよ!の声にサッと起きました。朝食は、食べやすいようにプレートにおにぎりとウィンナーと目玉焼きにしました。(リクエストにつき入学式から毎日おにぎりが続いてます)
いつもより早く食べ終えた次男は、言われなくても顔を洗い歯磨きをして、制服に着替えました。この時お姉さんはまだご飯を食べていました(^-^;)
幼稚園の制服はボレロでしたが、小学校の制服は学ラン?です。ボタンが自分で留められず手伝ってあげました。
在校生は、入学式の前に始業式と新任式があるので、8時15分までに登校です。入学式は9時15分からなので、新1年生は8時40分までに登校するようにお知らせが来ていました。
今日から次男と登校出来ると思っていた長女はがっかりしてました(^w^)
先に長男と長女を送り出し、私と次男は8時15分に家を出ました。学校に行く前に、旦那の実家へ寄りお義母さんに制服姿を見せました。そしてお義母さんとパパに見送られ学校へ向かい歩いて登校しました。
パパは3日間高熱で寝込んでいたので、仕事が溜まっていて入学式には行きませんでした。(咳が酷かったので行かなくて正解だったと思います)
学校に着くと、入学式と書かれた看板の前には長蛇の列が出来ていました。私たちは入学式が終わってから写真を撮る事にして、教室に入りました。
教室にはすでに半数くらいの子が来ていました。次男は緊張し1人で教室に入れず、一緒に入りました。クラスは春休み中に発表されていたので、誰と同じか分かっていました。同じクラスには、幼稚園で同じだった女の子が1人しかおらず、あとは知らない子ばかりです。でもその同じ幼稚園の子が隣の席でした。出席順なのに、隣の席になれるなんて偶然なのか必然なのか… とにかく緊張で固まっていた次男も、その女の子も安心して笑顔になりました。
入学式では1年生1人1人が全校生徒、先生、来賓、親の前で(総勢1000人以上)名前を呼ばれ大きな声で返事をして立ちます。ちゃんと返事が出来るかドキドキでした。新1年生全員が大きな声で返事をしていました。
入学式の後は教室に戻り、教科書、ノート、クレパス、クーピー等をランドセルに入れ、説明を聞いてお帰りでした。
行きは空っぽのランドセルでしたが、帰りは重くて『持てない(>_<)持って~』と愚図っていました。 確かに重い(^-^;)
夕方お祝いにケーキを買いに行き、次男に好きなケーキを選ばせてあげました。次男が選んだのはシンプルなショートケーキでした。長女はうさぎの形をしたケーキ、長男はチョコレートケーキでした。
明日からは長男、長女、次男での登校です。
つづく…