仕事が終わってから、パパの病院へ行ってきました。
パパの部屋は廊下の突き当たりです。その辺りに数人が居たのでパパかな?と近付いて行くと、杖をついて歩いてるのがパパでした。歩行器じゃなく、杖になっていました(^ー^)
コルセットのみでは、フロアーを2周すると背骨が痛くなるそうですが、杖をつけば5周は出来るそうです。
パパが入院してそろそろ1ヶ月。入院して8日目に出来上がったコルセットが、少し弛くなったらしく背中にバスタオルが挟んであります。そのバスタオルの位置が少しズレていて背中に負担になるからと、ベットに横になりコルセットを外してタオルの位置を直しました。そのついでに下着を交換する事に。背中を爽快シートで拭いてあげたのですが、入浴の時もコルセットを外せないので背中が洗えません。入浴してもさっぱり感がないそうです。シートで拭いてあげたら、久しぶりにスッキリした\(^o^)/と喜んでいました。
入浴後、ベットで横になりコルセットを看護師さんに乾かしてもらうのですが、その時に背中を拭いてもらえたらいいのに…
私が入院した時は、手術した次の日のお昼には自分でトイレも行けたし、シャワーも毎日入れたのでさほど不便を感じませんでしたが、パパは8日間寝たきりで、今もまだ自由には動けません。だからこそもっとああして欲しい!こうして欲しい!と思ってしまいます。看護師さんも何人も担当していて大変なのはわかりますけど…
まだまだ入院生活は続くので、少しでも快適になるといいのですが…。
今日は小学生チームが6限まである日なので、いつもよりゆっくりパパと喋れました。
パパの病院は高台にあるので、雪が降ったら行く自信がありません。今日は入院後初めて病院のコインランドリーでパパの下着類を洗濯しました。明日お風呂後に着る前開きのシャツがなかったからです。前開きのシャツは介護用品のお店で4枚買いました。ボタンではなく、マジックテープで留めるので着脱が簡単です。簡単と言っても、パパはベットで横にならないとコルセットを外せないので寝た状態での着替えだし大変です。後2枚程買おうか?って言ってるのに、退院したら使わなくなるからいらない!と言います。
お風呂は月水金しか入れませんが、リハビリ後は汗でびしょびしょになるので毎日着替えています。だから1日おきに病院へ洗濯物を取りに行っていましたが、雪が降ったら行けなくなりそうなので、パパに病院のコインランドリーにチャレンジしてもらったんです。
前屈みにはなれないので、手を伸ばして洗濯物を取り出す事は出来ず、洗濯機の横にしゃがみこみ洗濯物を取り出しました。パパに、パンツの取り忘れは恥ずかしいから、しっかり洗濯機の中に忘れ物がないか確認してね!と伝えておきました(笑)
これで、1日おきに絶対病院へ行かなきゃいけない状態ではなくなったので、気持ちが楽になりました。
でもずっと行かなかったら寂しいので、結局は行きますけどね。