次男3号の担任は、長女2号が年中だった時にお世話になった先生です。なのでお互いにまた1年よろしくお願いします!の挨拶から始まりました。
次男3号は3月生まれだけど3番目なので幼稚園でもしっかりしている!と言われました。しかし家では最近赤ちゃん返りというか、しゃべり方が赤ちゃん言葉だったり○○ちゃん(自分の名前)出来ない


幼稚園では年長として頑張らなきゃいけない分、家では甘えてしまうのかもしれません(^_^;)
しばらく様子みます。
先生からはとても嬉しい言葉を頂けました。それは、次男3号の好き嫌いの話になった時に、トマトと卵とキノコが苦手ですがお弁当に入れると食べてくるので、苦手とわかっていながらも入れてます!て伝えたら、『お母様は長女ちゃんの時からしっかりお弁当作って下さってて本当に凄いな!て思ったてましたよ。レパートリーも多いし、彩りも考えられたていて栄養の片寄りも無さそうですし』と言われました。
たしかに、幼稚園のお弁当は冷凍食品をほぼ使っていません。赤、黄色、緑を意識してお弁当を作っています。
他の子のお弁当なんて見たことなかったし、褒められて本当に嬉しかったです。
先生によると、冷凍食品ばかりの子も居るそうです。
長女の時からなので子供たちのお弁当を作り出して5年目です。 長男1号は保育園で給食だったし、最初はお弁当なんて作れるか心配でしたが、褒められて自信がつきました。頑張ってて良かったと

きっとお弁当の事は子供たちの思い出として長女がママになった時に頑張ってくれるのかな?て思います。
今年1年でお弁当生活も終わりますが、(パパのはこれからも毎日続きます)頑張って美味しいお弁当作ります


