昨日同じ年の方と仲良くなり、2人で女子会をし、徹夜をした
完徹は体に響く
寝たくても逆に寝れない
頭はボーとしており、思考能力は軽減している
タロット占い師の弟子グループラインに投稿するも既読スルーで悲しくなった
みんなの意見が聞きたかったが聞けなかった
新幹線に乗るもインドネシアかフィリピン系の男性が私の指定席に座っていた
自由席と間違って座っている
簡単な英単語で話すも分かりませんのみ
困っていると見知らぬ男性が流暢な英語で話かけてくださるも英語分からないようで、自由席に案内してくださった
今はチケットは確認しないのだろうか
今までこんなことがなかったから驚いた
歌のように行きはよいよい帰りは怖いだ
その後に車掌さんの見廻りあり、状況を伝えるも「今から自由席に行くので」だけだった
それはないわ
指定席券分払っているのにと思った
その車掌さんが悪い訳ではないが、管理上の問題ではないのか
もし親切な男性が居なければ、どうなっていたんだろうか?
ちょっと苛立ちを感じた
マナーの勉強は無いんだろうか
まずは「大変でしたね」の共感だろう
「今後このような事がないように十分気をつけます。」では
ホスピタリティーの勉強はないのか?
一般社会では通用しないと思う
明日のカードは女司祭の逆位置
聖書を持ち、真っ直ぐに先を見る聡明な女性
白と黒の柱は光と闇などの2極性を示す
逆位置なので、冷静に見ずに自分の見たいものだけ、見ようとしていませんか
もう一度自分の感情ではなくて、自分や周りを冷静な目で見て見ましょう