コロナの為にステイホームされている
と思います。
家の片付けをされている人も多いと思います。
私も片付けしています。

先月で400キロ捨てました。
まだまだ物があるので、今仕分け中です。

人は何故物を捨てられないのでしょうか?
まだ使えるからとか
高かったからとか、
また使うからとか
思い出の物だからとか理由は色々です。

これらはスヌーズです。
本当に捨てるか試しています。
だいたい3回位スヌーズが来ます。
これを乗り越えたら、捨てる事が出来ます。

そうは言っても私も片付けの最中に
スヌーズが来て、片付けられない時もあります。

このスヌーズは行動する時にも来ます。
明日イベントに参加するとしましよう。
行く前に行けなくなるような出来事が起こる
事を経験をされた方もおられると思います。

そうして本当にイベントに行くのかと
試しが来ます。
3回目のスヌーズで人は諦めます。

例えば貴女がお母さんなら、
子供が熱を出したら、
即座に行くのを止めるでしょう。
姑や夫に頼んでまでは行かないでしょう。

仮に頼んで行ったとこれで、気がきでなく
楽しめないでしょう。

諦めたら悲しいですよね。
心の声は行きたいと叫んでいても
それに蓋をして聞こえなくするんですから。

これをずっとして、仕事などをされて
きたと思います。

今は時間が沢山有ります。
しっかり自分の心の声を聞いて、
本当はどうしたいのか?
ご自分と向きあってください。

スヌーズを乗り越えて、
本当の自分で生きましよう。
明るい未来に向かって。