昨日は春分の日でした。
毎日墓参りして帰る時に神社を通ります。
昨日は日の丸国旗が掲げてありました。
久しぶりの光景でした。

私の家にも国旗があり、祝日には掲げてました。 
高校まではよく見た光景でしたが、
最近は見ることは殆んどありませんでした。

昔は日本国民の意識が高かったからです。
みんなで助け合い、一つのものを
成し遂げることも多かったです。

しかし今は核家族が増え、
自分のことや自分の家族のことしか考えていない。
自分達が良ければいいのだ。

日本国民の意識は薄れ、国民の義務の
勤労、教育、納税の義務も果たされいない。

仕事をしないニート、引きこもり
(セクハラによる場合を除く)
不登校(いじめなどでいけない場合は除く)など
時代が変わった。

強く要請したら、逆に訴えらる。
みんなはこの現象をどう思っているだろうか?
他人ごとではいけない。
もしこの義務を果たせなくなれば、国は潰れる。

もし国が潰れたら、どうなるのか?
秩序がなくなり、今でさえ貧富の差があるのに
より暮らし難くなるのは想像できる。

昔のようにみんながみんなのことを考え、
助け合う国家にしたいものだ。