こんばんは。
昨日のブログに早速レスポンスがありましたので、補足説明のようなものを。
何気なく文中に使った
『ミーちゃんハーちゃん』ですが、
ミーハーの語源だと言うこと知ってますか?
まぁ、諸説あるんですが。
『みーちゃんはーちゃん』とは
''程度の低いことに夢中になったり、流行に左右されやすかったりする若い人たち。
また、その人たちを軽蔑していう語。
みいはあ族。みいはあ。
[補説]「みよちゃん、はなちゃん」で女性の名前の代表としたとか、ド・レ・ミ・ハ(ファ)のミとハをいったものとかいわれる。"
デジタル大辞泉より引用
昔の女性の名前で『み』『は』がつくものが多かったことや、英語の『me』『her』からきているなど…諸説あります。
何気に使っている言葉でも案外語源って知らないものですね。調べてみると楽しかったりします!

昨日のブログに早速レスポンスがありましたので、補足説明のようなものを。
何気なく文中に使った
『ミーちゃんハーちゃん』ですが、
ミーハーの語源だと言うこと知ってますか?
まぁ、諸説あるんですが。
『みーちゃんはーちゃん』とは
''程度の低いことに夢中になったり、流行に左右されやすかったりする若い人たち。
また、その人たちを軽蔑していう語。
みいはあ族。みいはあ。
[補説]「みよちゃん、はなちゃん」で女性の名前の代表としたとか、ド・レ・ミ・ハ(ファ)のミとハをいったものとかいわれる。"
デジタル大辞泉より引用
昔の女性の名前で『み』『は』がつくものが多かったことや、英語の『me』『her』からきているなど…諸説あります。
何気に使っている言葉でも案外語源って知らないものですね。調べてみると楽しかったりします!
