監督 森英人の香川苦役日記 -7ページ目

監督 森英人の香川苦役日記

2009年さぬき映画祭グランプリ作品「Give and Go」を撮った映画監督 森 英人が送る 香川県のプロバスケチーム「高松ファイブアローズ」ドキュメンタリー映画制作の生の声

今日からは 伸正建設さんの事務所にあるスペースに 間借させていただくことに決定


社長の藤川さんにごあいさつとお話をさせていただいたんですが

豪快で楽しそうな方です。



いろいろと良くしていただいて 感謝!


絶望的状況が 少し向上したかな?



さて‥ 明日も現場だ


寝るか
みなさま お疲れ様です!

解体作業現場より 生還してまいりました



監督の森です


草刈り ガッツリやりました。




香川で仕事をしながらガチで高松ファイブアローズを撮る監督のつぶやき




生きて帰ってこれるのかと ドキドキしてたんですが


日中身体を動かすのは良いものです。


何より 一緒に仕事をした方々が みんないい人で
ストレスが全くない。


作業服もヘルメットも 貸していただきました



素敵な出会いに感謝です


いろんな仕事をして 香川県のいろんな人と関わっていくってのも面白いな~。

高松ファイブアローズのドキュメンタリー映画を撮りに行く

ということで 香川に入ったわけですが



なぜか


解体現場で働いています。


どういう展開だ


$香川で仕事をしながらガチで高松ファイブアローズを撮る監督のつぶやき




集合場所である 「檀紙インター」を

なぜだか 「ナラシノ」インターだと 空耳

そのうえ  「長尾・志度」インターのことだろうとアタリをつけてしまったために


アタリどころか 大外れで


初日から 集合時間に遅れてしまうという…。





俺は 生きて帰れるのでしょうか‥


明日はどっちだ。。。


午前中を生き延びて 思ったのが

体を動かすってのは 気持ちいいな~ ということと


ユンボかっこいいな


あれって 乗るのに資格いるんでしょうかねー 気になってきた