アラフォーのワーママです。

3歳娘&1歳息子の2歳差育児に追われる
2児のママです!!

育児、夫婦のことなどを綴ってます。

気軽に仲良くして下さい♡

 

 
ご訪問いただき
ありがとうございますニコニコ
 
 

ここ最近というか
もはやずっと続いてる
3歳娘のお困りごと…



ご飯が全然進まないこと真顔


 

朝食も夕食もそうなんだけど
ほんとに進まない。笑



「お腹空いたー」って
言ってる時にご飯を出しても
何故か進まない。



スタート5分ぐらいは
真剣に食べるんだけど、
その後ペースダウンネガティブ



お喋りか歌を歌うか、
あとは好きじゃないものが残ってる場合
「ママ食べさせてー」と。



自分でしっかり食べて欲しい
と思えば思うほど、
ご飯の時間にイライラ凝視凝視凝視


こんな時はプロに相談!

ということで、保育園の先生に

色々と聞いてみました。




アルアルだけど、先生からは

「保育園ではしっかり食べてますよ〜」

との回答。




やっぱり周りの子と

お話しに夢中になる事はあるけど、

時間内に食べ切って

しかもおかわりもしてるそうで。




家とは違うじゃーん!!




保育園の先生曰く

食事に集中させるためには

時間を区切って食べさせる

のが大事だそうです。




まぁね、分かってはいますがね…

なかなか難しくて、

煽りながら食べさせがち。




最終的には

「食べないなら片付けるよプンプン

と怒って食べさせることも多々。





基本的に出されたご飯は

全部しっかりと食べてるので、

そこは偉いと思うけど時間がかかるし
ご飯に集中してないのは大問題!



あと、保育園の先生に言われたのが、
「ママ食べさせて〜」は保育園を頑張ってる証拠。
なので、家では甘えさせてあげてください。

 との事でした。


 

 

それもねー、分かってるんです。

頭ではよーく理解してるんです。




でも、実際に毎日となると

またか…となっちゃうんですよね真顔

 

 


このモヤモヤ。

いつか解消されるのかなぁ。




もう少しお姉さんになったら

集中して食べれるようになるかな?




イライラしないように

頑張りたいと思いますー。


━━━☆・‥…━━━☆・‥…

 

 

 

では、今日もここまでお読み頂き