アラフォーのワーママです。

3歳娘&1歳息子の2歳差育児に追われる
2児のママです!!

育児、夫婦のことなどを綴ってます。

気軽に仲良くして下さい♡

 

ご訪問いただき
ありがとうございますニコニコ
 
 

前にも書いたんですが

1歳息子があまりご飯(白米)を

食べなくて困った時期がありまして。

 

 

 

 

 

一旦、解決したんですが

最近また、ごはん食べない期が再来…。

 

 


前に書いた「アンパンマンふりかけ」ブームも

あっという間に落ち着いて、

またご飯拒否タイムが再来ネガティブ

 

 

 

しかもここ最近は、

ごはんを口に詰め込みすぎる

→口の中がパンパン 

 → べぇぇぇぇと吐き出す

という悪循環オエー

 

 

 

 

そんな中、ダメ元で

100均で見つけたミニおにぎりメーカー

を使ってみることにしました!

 

 

こんな感じの物↓

 

 

 

よくある3つ並んだ丸型で、

本来は一口サイズの

小さなおにぎりが作れるグッズ

 

 


ただ、実際に作ってみると

1歳児にはこの“ミニ”でも

まだちょっと大きくて…

 

 

 

うちでは、このおにぎり型の

半分くらいまでしかご飯を入れずに、

なるべく小さめに成形していますニコニコ

 

 

 

それでも、1歳児だと

2口分くらいのサイズになるので、

以下に注意。

 

・のどに詰まらないよう半分に切る

・よく様子を見ながら食べさせる

 

 

 

あと、ご飯はそのままだと食べないので、

ふりかけを混ぜ込んだご飯をおにぎり

にています看板持ち

 

 

 

以前からお気に入りの

アンパンマンふりかけ(←これだけは神)

を使っているので、

おにぎり+ふりかけのW効果

ちょっと食べる気が出てくれた感じ。

 

 

 

結果的に、
口に詰め込みすぎることも減ったし、

スプーンで上手にすくって食べてくれることも

増えたので、よかったです照れ

 

 

 

1歳児のご飯って、

日によって食べムラがすごくて、

本当に大変泣き笑い

 

 


それでも、何とか工夫して

喜んで食べてくれると安心ですよね♡

 

 

とはいえ、ミニおにぎり作り

地味に面倒で作らなくていいかな…

と思う日もあるんですが。

 

 

同じように「食べない」「詰め込む」

って悩んでる方がいたら、

100均のミニおにぎり型

是非試してみて下さい★

 

━━━☆・‥…━━━☆・‥…

 

 

 

では、今日もここまでお読み頂き

ありがとうございました♡