アラフォーのパート主婦です。

2歳娘&0歳息子の2歳差育児に追われる
2児のママです!!

育児、夫婦のことなどを綴ってます。

気軽に仲良くして下さい♡




ご訪問いただき
ありがとうございますニコニコ



3月にこどもちゃれんじを解約し
今後、娘にどんな習い事をさせるのか
夫婦で検討中です。



保育園に行ってるため
平日の習い事はムリなので
土日という限られた時間で
何をやるべきか!?



これって難しい問題ですよね…



子供がいる友人・知人に
聞いて回った結果、英会話、ヤマハなど
色々とありましたが、
結局オススメの習い事1位は
スイミング
でした!!


私自身はスイミングに通ってなかったので
なんでスイミング?という疑問も。





スイミングなんて小学校入学後に

始めれば良いんではない?

わざわざ習い事として

やる必要があるの?と思ってましたが…





スイミングのメリットは
身体が強くなり、病気にかかりにくくなる




これ保育園児にとっては

ありがたすぎるメリット!!




そして、小学校入学時には

既にほとんどの子が泳げるので

周りの子に遅れをとらないために

スイミングに通わせた方が良いらしい?


↑これ本当なのかな??

誰か教えて欲しい驚き




ただ、

2.3歳の幼児をスイミングに通わせるためには

親も共にプールに入る必要が…不安




つまり、

水着を着る必要があるんです魂が抜ける




いやぁぁぁぁぁ、

ハードル高すぎる!

高杉くんですよね。笑





20代の頃でさえ

水着になるのは抵抗があり、

*リゾート地に行った時のみ

*ラッシュガード必須



だったにも関わらず、産後の身体で

水着なんてどんな罰ゲームなのかと。




スイミングに通わせたいけど

水着のハードルの高さから

夫婦共々行動に移せずにいます。




娘をスイミングに連れて行ってあげて

欲しいと夫にお願いしたところ、

「水着になるなら鍛えなきゃだから

まだ難しい」

と返答がありました真顔




いや、気にしなくて大丈夫!と

伝えましたが、よほど嫌みたいで

本当に連れて行ってくれない。笑




今年の夏までには

近所のジムのスイミング体験教室に

行ってもらえるよう

夫に働きかけたいと思います赤ちゃんぴえん



━━━☆・‥…━━━☆・‥…




では、今日もここまでお読み頂き

ありがとうございました♡





2児ママの育児ぐっず紹介♡

抱っこふとん    

背中スイッチが敏感な子には
かなり効果的!!
しかも、カバーも布団自体も洗濯可能です。
ただ、熱がこもりやすいので
夏はオススメ出来ないかもです
ガーン



 アロベビー

2歳児も0歳児も一緒に使ってます。
大きいサイズもあるので、たくさん使う方は
大きめがオススメです!