サッカーJリーグ2021年シーズン開幕…待ちに待った球春到来
2015年、当時JFL(日本フットボールリーグ)参入2年目の鹿児島ユナイテッドFCは、昇格したばかりの奈良クラブをホームに迎えての初陣
鹿児島県立サッカー・ラグビー場は、2700人を超える観客が芝生スタンドから大声援
会場では、よりサポーターを増やそうとファンクラブ入会を呼び掛けるブースを設置
また、アート活動に取り組む民間団体の企画で、選手達の"噂"が記載されたバッジを無料配布
"〇〇選手は風呂あがりに化粧水を丸ごと1本使う"、"〇〇選手は本気でアイドル志望だった"など、好奇心を擽る内容
「バッジを着けた人と会話が生まれ、サッカーを観に来て面白い事があれば良いかと」
試合の方は、前半から奈良の激しいプレスに阻まれ、中々ゴールマウスを抉じ開けられなかったが、後半のアディショナルタイムにドラマが…
鹿児島実業高校卒のMF赤尾公選手からの絶妙なクロスに同高の後輩、新加入のFW福島立也選手が頭で合わせて見事な決勝点
福島選手「早速、結果を残せて嬉しい。これからも昇格に貢献出来るよう頑張りたい」
就任後初指揮の浅野哲也監督(当時)も、「沢山のサポーターに来て頂き、素晴らしい雰囲気でゲームが出来た。選手達は、最後まで"勝ち点3を獲ろう"という意識で臨んでくれた」
シーズン終盤に悲願のJリーグ加盟承認、2部の範疇まで駒を進めたが、わずか1年で…
専用練習施設の整備、地元企業の援助、外国人指揮官招聘にも透ける"復帰"への思慮
いぶおや@IbusukiOyako
鹿児島ユナイテッドFCのホーム、白波スタジアムに駆けつけた7,483人のうち、自分調べ7,000人は赤ちゃんから高齢者までずぶ濡れ観戦でした。元気な若者や飛び跳ねてる中年(含む自分)は濡れてもいいので、せめてお子様、高齢者などの方々のために屋根のあるスタジアムが必要だと強く思いました。 https://t.co/NY0bfPM04x
2019年02月25日 22:56
見果てぬ夢へ…サポーターとI do(行っど)!