視聴終了《The Originals season1&2》②
①からの続き
※season1&2が、かなりごちゃ混ぜになっていて、感想も思い出した順に、つらつら書いてますがご了承下さい。まぁ〜誰もコメくれないから、自己満blogでつらつら書いていっかーw
でもね
クラウスはハイブリッドだから、クラウスの血を飲めば死なずに済むの
只〜、あのクラウスだから簡単には血をくれない(笑)
キャロラインが噛まれた時は血を自ら与えて看病までしてたはずなんだけどなぁ〜(笑笑)
で。オリジナルズも、クラウス以外の兄妹は、毒による幻覚や発熱、震えはあるんだけど〜時間が経てば復活⤴️
勿論。ハイブリッドなクラウスにも人狼の毒があるから彼を怒らせたら厄介よ💀
イライジャがクラウス怒らせて噛みつかれ、幻覚に苦しんでましたから😵そんなイライジャを看病するヘイリーのラブラインが凄く良かった←
でも、今回
人狼はマルセルによってバイユーへ追放されてる上に満月にしか人間になれないから、一番下な扱い
でもね、自分のルーツ探しに来ていたヘイリーが、バイユーの人狼の群れの王族の家系だと判明したから〜魔法を解く方法を探したりして、妊婦の割りにアクティブ
このクラウスとヘイリーの子が娘であると予言したサビーヌ(セレステ)がホープの魔力を狙うのよ
クラウスは、魔女と人狼のハーフだった所をヴァンパイアにされたから血筋で言えば3種族全部受け継いでるのよね~
でも、ハイブリッドと呼ばれる不思議
そんなクラウスの血をひく娘ホープを執拗に狙う魔女
ってゆーか、ダヴィーナが好きな男子を人質にしてなかっけか?クラウスさんf(^_^;
あ〜でも、その男子とダヴィーナが、毒要り水を飲む様に仕向けたのはジュヌビエーヴだっけか?(既に記憶が曖昧)
この、ダヴィーナちゃん可愛い顔してかなり気が強い😾相手がクラウスだろーが、お構いなしに闘志剥き出し😁
そんな所が好きなんだけどね〜💓
兎に角、ハーベストの儀式で生け贄になった筈の少女3人の内、2人が生き返り〜
(1人は、ダヴィーナの友達モニーク)
ジュヌビエーヴは再びハーベストの儀式をすべく、出産までまだ日があるヘイリーを拉致って生ませ殺しちゃって、ホープを儀式に連れて行っちゃうの😱😨
勿論、クラウスとイライジャは怒り心頭に🌋
儀式をぶち壊しホープ奪還👼👍
儀式に失敗したジュヌビエーヴは、先祖の魔女たちの怒りを買ってしまい死ぬ羽目に(あれ?ちがったっけか?)
あ〜その前に、サビーヌに入ってたセレステは、魔力を独り占めしようとする事を隠してモニークたちに協力させていた為に、新たな体に乗り移ろうとした瞬間(サビーヌの首にナイフをズブリ🗡️)モニークの魔法でセレステ(自分)の遺骨に戻されちゃってイライジャによって殺されちゃいます(モニークは半信半疑だったんだけど、イライジャの提案に乗って、セレステが嘘をついてたら、セレステを永遠に葬るのに手を貸す事にしてたの)
そんな。セレステの意志を引き継いだジュヌビエーヴでしたが、ホープ狙って無事で済む筈がないわな
そして、死んだと思われたヘイリーは、胎盤に残っていたホープの血を取り込んだらしく、ハイブリッドとして復活
ホープも取り戻し、ヘイリーも生き返り、めでたしめでたし……
とは、いかないのが、アメドラよね〜
生け贄の少女で、最後まで生き返ってなかったキャシーが終盤にきて生き返るんだけど〜(あれ?season2に入ってから生き返るんだっけ?f(^_^;)
中身は、キャシーじゃあーりません
エスターなのですぅ

しかも、亡くなったマイケルソン兄弟のフィンはヴィンセントと言う魔術師を器に、コールはケイレブと言う魔術師を器に生き返るのぉ(゜ロ゜;ノ)ノ
わたしゃ、見た目ケイレブがいいわ←
TVDに出てた時のコール最悪だったし。
ワタクシ…アメドラは基本、吹替えで観るんですが、コールの吹替えしてる方がお上手で嫌な奴コールを見事に表す声なんですよ⤴️
吹替えと言えば、本家TVDの吹替えもOr'sの吹替えも私は、大満足💗
で、クラウスの声聞いてて感じたんだけど〜
喋り方が、デイモン風だったり、エンゾ風な箇所が何回かあって
「コレって意識して寄せていってる?」と思ってしまったんだけど…考え過ぎ?
『私もそう感じたー(^o^)/』って方いませんかね?
ヴィンセント(フィンの器)
コールは、TVDでの記憶あるんだけど、フィンに関しては出てたかどうかの記憶すら無いってゆー(笑)
ってゆーか、ワタクシ…イライジャが長男だと思ってたんだけど、フィンが長男なんだねf(^_^;
現在、TVDseason1から再視聴中なので出てたなら思い出すでしょう(;^_^A
確か、season1のクリフハンガーは、エスターがキャシーとして甦った所までだったはず…
1と2の境目があやふやになっててf(^_^;
何とか儀式からホープを救った…
ん?確か、マルセルがホープをヴァンプ速度(目にもとまらぬスピードで動く事)で救いだしてたよな…
あぁ〜マルセルも人狼に噛まれてクラウスの血を必要とするんだけど、クラウス留守しちゃってて、生まれながらのハイブリッドなホープの血を飲もうとしてたんだっけか?
で、ホープを救いだした所にクラウスが来て血を飲ませてた様な…※↓
まだまだこれから、魔女は勿論、ヴァンパイアにも、もしかしたら人狼にも命狙われるかもしれないホープを側には置いておけない!ってなって、死んだと思わせて、実は一番身近で、信頼出来る人に託すのよ
レベッカ・マイケルソンにね
結局、何だかんだと揉め事の絶えない兄妹だけど、クラウスが信用し、身近に居るのはイライジャとレベッカなのよね
レベッカは、街から去ってたんだけど〜
クラウスの願いを聞き入れて戻ってくるの。ホープを見つからない所へ隠す為に…
レベッカは、普通の女の子として生きて、結婚し、子供だって欲しいと思ってて、死ねないヴァンパイアである事を凄く嫌ってるから喜んでホープを守る役を買ってでるのよ(←season2での、エスターの「人間になって限りある命だけど、子供も作れる人生を今からでも送れるのよ?」の提案に心動かされちゃうんだよね)
幼い頃から、マイケルに邪険にされてたクラウスに優しかったイライジャと、クラウスばかりに辛くあたるマイケルが許せず殺そうとまでしたレベッカ。
イライジャに止められなかったら殺してたかも🗡️
雷が怖くて眠れないレベッカに、クラウスが自分が作った木彫りの騎兵隊をあげる過去エピ…そう言うの観ちゃうとね…尚更辛く切なくなるよ😢
クラウスも…
レベッカの恋路を邪魔しちゃうのは、悪役になってレベッカの恨み買ってばかりいますが〜本当にレベッカが心配で、シスコンな気持ちがそうさせちゃうんじゃないかしらね〜と私は思うんだけど
だってさ〜本当にクラウスが嫌いなら、100年近くもナイフ刺して眠らせたクラウスの側にも寄らないわよ
何だかんだとつるんでるんだから、心の何処かで木彫りの騎兵隊をくれたクラウスが今でもいるんだと信じてるんだろうな〜
結局、殺しはしないんだけどね
妹を想っての言動が、いつも裏目に出ちゃうクラウスと、クラウスの気持ちを心の隅では解りつつも放って置いて欲しい反発しちゃうレベッカ……なんだよね💧
で、レベッカは街を去る時にその騎兵隊を置いて行ってしまうんだけど〜
クラウスは、ホープを託す時に一緒に渡すのよ💗
クラウスは、絵画や彫刻(木彫りの人形もそう)と言った、美術・芸術の才能があってね〜
TVDでも、写実的な馬の鉛筆画をキャロラインにプレゼントしてたんだよね←このエピも大好きなのー
マルセルは、ヴァンパイアなんだから暗示でカミーユを惚れさせちゃえばイィのに、それはしないんだよね〜
何か、高校生みたいな純情さが観てて可愛かったわ( ´艸`)
そんなマルセルを見かねたクラウスの方が暗示かけてマルセルとデートするようにさせてたわね(親心かしら?(笑))
本家のTVDで、散々ヴァンパイア物語観てるから、スピンオフってどうだろう?と思ってたんだけど…
今までもアメドラは、幾つかスピンオフ観たんだけど、どれも本家程にはハマれなくて挫折してたのが殆どだから
でも、やっぱりワタクシ…クラウスが好きなんだな〜と改めて実感
クラウスの過去を知れば知るほど、😈悪魔の様な言動の…裏に秘めた悲しい想いを知る事になって、残忍で怖いと思いながらも嫌いにはなれないのよね
今回、自分の子を妊娠してるヘイリーとは、全くラブラインにならないクラウス
そりゃ〜そうよね、一夜限りの遊び相手だったヘイリーだから、愛情は最初から無かったんだし
ヘイリーはイライジャとのラブラインで忙しいし(笑)
そんな、クラウスさん「絶対カミーユ好きだろ〜」って思えてならない展開
クラウスがマイケルに虐げられてた過去を知っちゃったカミーユは間違いなくクラウスに傾いてたわよ!
マルセルの想い人だからか?(そんな事で遠慮する質じゃ〜なかろうにww)
それとも、好きだと言って拒否られるのが怖いから?
キャロラインって前例がありますからね〜(T_T)
諸々の事情でカミーユから記憶消しちゃってたけど、カミーユは自力で思い出すのよ
これは、season2でのエピだったかもしれませんが、復活したマイケルにカミーユが面と向かって『クラウスは、好き好んで貴方じゃない男の息子に生まれた訳じゃない。罪はエスターにあるんであってクラウスに罪はない。責めるならエスターでしょ!貴方に認められたくて頑張ってる息子を貴方が追い詰めたんじゃない!』ってゆーのよ
いゃ〜この場面観たときは『良く言ったカミーユ!!』って嬉しかったわ⤴️💗
マイケルには、ちっとも響いてませんでしたが( ̄△ ̄)
さて、ここにきて(今更感満載ですが)
ヴァンパイアルールと言うものが幾つかあります。(TVDからのルールも含めて解説)
▲実年齢(ヴァンパイア化した年齢)に関係なく。年代の古いヴァンパイアの方が強い。但し、ハイブリッドの場合年の若い方が年上より強い
例:1900年に20歳でヴァンパイア化した者の方が、2000年に30歳でヴァンパイア化した者より強い
▲木製の杭を心臓に刺さないと殺せない。金属製では🆖(心臓を掴み取られると(勿論)死ぬ)
▲太陽に当たると焼け死ぬ(日光の指輪があれば出歩ける※↓)
▲人狼に噛まれると、クラウスの血を飲まないと死ぬ
▲バーベナと言うハーブ(水)を浴びると火傷する
▲鏡に映るし、十字架やニンニクは効果がない
▲人間に暗示をかけられる。記憶を操作出来る。(でも完璧では無くて、中には思い出してしまう人もいる。既にヴァンパイアに暗示をかけられてる人は、他のヴァンパイアの暗示は効かない。バーベナ水を飲んだり、染み込ませた物を持ってる人には暗示が効かない)
▲招かれないと、家には入れない。家の持ち主が替わると一度入れる様になった家でも、再び招かれないと入れなくなる。(公共の場は、招かれなくても入れる)
▲自分をヴァンパイアにしたヴァンパイアを盲目的に慕う場合があり、サイヤと呼ぶ。人間の時に好意を持ってると現れやすい
▲オリジナルズはヴァンパイアにも暗示をかけられる。
▲オリジナルズは人狼に噛まれても死ぬことはないが、苦しむのは他のヴァンパイアと同じ
▲オリジナルズはホワイトオークの杭でしか殺せない
▲ハイブリッドのクラウスは、人狼をハイブリッド化(人狼×ヴァンパイア)すると自分に好意がなくてもサイヤ出来る
▲ヴァンパイア化した血統の源流のオリジナルズヴァンパイアが死ぬと、その血統のヴァンパイアは全て滅びる
(例:クラウス→キャサリン→デイモン&ステファン。デイモン→キャロライン、エレナ。クラウス→マルセル→ティエリ、ジョシュ、ジア。クラウスが死ぬとクラウスが変異させたヴァンパイアと、そのヴァンパイアが変異させたヴァンパイアは全て死んじゃうって事。)
▲魔女はヴァンパイア化すると魔力を無くす
ざっと挙げてこんな感じかな〜
でもね、TVDとOr'sで食い違うルールもあったりするのよf(^_^;
放送してる年が違う(ズレてる)からね〜
TVDでは、魔女でありヴァンパイアな、[ヘレティックス]ってゆーのがS6〜7(2015〜2016年)に掛けて出てきますが、Or'sのS2(2014〜2015年)では魔女がヴァンパイア化すると魔力失ってましたから
後付けルールも幾つかあるんだと思います
※日光の指輪
ラピスラズリに魔女が魔法をかけ、その石を付けた指輪をしていれば、日光を浴びても焼け死ぬ事はない
もう1つ、月光の指輪と言うのがあるんだけど〜
これは、クラウスが自分の実父の血統の人狼が石の取れた指輪をしているのを見付けて、存在が明らかになる指輪で〜
これまた、魔女が魔法をかけた石を付ければ、満月に関係なく自分の意志で自由に変身(人間↔️人狼)出来るってゆー物
ヘイリーはハイブリッドになったから指輪なくても変身は自由に出来るんだけど、バイユーの人狼に、ホープを守って貰いたいクラウスは、石がブラックカヤナイトであるとつきとめ、ジュヌビエーヴに魔法をかけさせようとするんだけど〜※(説明が飛びます↓)
そうそう、その前に記憶から抜け落ちてた部分を先に書かないと話が前後しちゃう(;^_^A
前述したカミーユには双子の弟ショーンがいたんだけど、神学校の仲間数人を惨殺した挙げ句、首を掻き切って自殺
カミーユは、理由が解らずモヤモヤして、悩んでたのよね。叔父のキーラン神父にも、理由は解らず…
そしたら、ハーベストの儀式をしたがってた魔女バスティアナが呪いをかけたことが判明
その他諸々の事情で怒り心頭のクラウスが殺そうとするんだけど〜
イライジャが止めるのよ。「何で止めんのよ!」って私でさえ思った瞬間、イライジャがバスティアナから心臓掴み出して抹殺😍←絵文字は間違ってません(笑)
※↑ココ、バステァアナじゃなく、アグネスの間違いでした(;^_^A
でもね。このバスティアナサビーヌの体に入ってるセレステに、よって甦っちゃうのょー😱しかも、今度はキーラン神父に呪いかけちゃってー💀
※↑ココはバステァアナで合ってますf(^_^;
クラウスがさ〜カミーユに頼まれて、自分の血を飲ませたりしてみるんだけど〜呪いは解けず、最後の手段でクラウスが変異させようとするんだけど…
───変異するには、行程があって
①ヴァンパイアの血を飲む
②体内にヴァンパイアの血がある内に死ぬ
③生き返る
④人間の血を吸う(飲む)
⑤ヴァンパイアの出来上がり
①〜④までやったらヴァンパイアになれるんだけど、③で止めちゃうと、再び死んじゃうの👻(TVDでも、③で止めて死を選んだ人が何人かいます)───
神父は呪いから逃れる為にヴァンパイアにはなれない!と言って③で止めてしまうの
でも、カミーユが無理やり飲ませたんだったはず。クラウスだったか?
んー?記憶がぁ/(>_<)\
結果的に死んじゃう神父なんだけどね
で、神父は街の住人とマルセルたちヴァンパイアのパイプ役になっていて共存していくのに尽力していた人物だから
後釜が必要な訳です
そこに名乗りを上げたのが、フランチェスカっーカジノオーナーであり、麻薬密売組織図の女ボス
人間の振りした、実は人狼🐺で、バイユーの人狼とは別の種族、二代に渡り正体を隠してたゲレーラ一族。この一族、人狼ルールである[殺人を犯すと狼に変身]が発動しないように、この日まで、正体をひた隠しにしてるのよ。
※で、先程の月光の指輪に戻りまして〜
クラウスがジュヌビエーヴにブラックカヤナイトに魔力を込めさせようとしていたのに、フランチェスカが横入り&横取りしやがって←お口が悪くてスミマセンf(^_^;
自分と兄弟・仲間たち12人分の月光の指輪をジュヌビエーヴに作らせちゃうのー
しかも、石に魔力を込める際に、呪いもかけて、クラウスが、満月の度に苦しみ、力弱まるようにするのよぉ💢😠💢
まぁ、フランチェスカはseason2に入って直ぐにクラウスではなくて、ヘイリーに殺されちゃいますから😁
フランチェスカはね〜ヴァンパイアは招かれないと入れないルールにたかをくくって安心しきってたんだけど〜
イライジャの機転で、フランチェスカの家は、税金対策怠った為に市だか、州の物=公共の場になっちゃってたのよ👍
そうだ!また思い出した
そのフランチェスカが兄弟引き連れてクラウスん家に乗り込んできてヴァンパイアを手当たり次第に襲うのよ。そして、狼に変身🐺
その中に、マルセルもいて〜※それで噛まれちゃうんだった💡
クラウスは、必ず血を飲ませてやるからな!と言いつつホープ救出でてんやわんや💦マルセルは後回し
だから、マルセルが最後の力振り絞って、ホープ危うし!な所を拐って助けるんだった😃💡
その後、マルセルからホープが生きてる記憶を消して、クラウス・イライジャ・ヘイリー・レベッカしかホープ生存を知らない状況にさせるんでした。
他に思い出した事は、
マルセルの右腕と言えるティエリーは、クラウスの罠に嵌まって、マルセルから裏切り者認定。地下にあるヴァンパイアを生きたまま餓死…厳密には死なないからミイラ化?とも、また違うけど、血を与えれば元に戻るけど、見た目ミイラみたいになる刑にされちゃうの
でも、協力して欲しいレベッカに血を与えられて復活し、マルセルの許しも出て仲間に復活するんだけど…
こそこそ画策してた事がバレて…確か、イライジャに、殺されちゃうんでしたよね?クラウスじゃなかったはず…
ヤバい!私の頭、ザルだわ💦
ほんの少し前に観たドラマなのに忘れちやってる事が多々すぎ
とりま、思い出した順に書いてかなきゃ(;^_^A
TVDでは、この表現してなかったと思うんだけど〜
ヴァンパイアには、2種類あって[デイウォーカー]と[ナイトウォーカー]
最初、ナイトウォーカー?ゾンビの事か?って思ってたんだけど〜ゾンビなんて出てこないし
コレって日光の指輪してて日中出歩けるのがデイウォーカーで、指輪無くて夜しか出歩けないのがナイトウォーカーなんだと気付いた💡
知り合いに魔女がいないと日光の指輪は作れませんからね〜💍
新米ヴァンパイアに日光の指輪与える程マルセルは浅はかじゃありません
新米ヴァンパイアのジョシュは、マルセルのパシリやってる間にダヴィーナと仲良しに。当然ナイトウォーカーだったんだけど、信用を得てからは、指輪の作り方(魔法のかけ方)を書いた紙を(ダヴィーナに)プレゼントされて指輪をget👍
ジョシュのゲイ設定は、不要じゃないかと思ってたんだけど、ダヴィーナとのラブラインはあってはダメだし(親友設定じゃないとダメ)、season2からの恋人とのエピを考えるとゲイで良かったのかな
話が飛び飛びですが、セレステ(サビーヌ)の魔法で甦ったパパテュンデ
こいつの武器であるナイフが厄介でね〜
オリジナルズにも苦痛を与えるナイフで、このナイフをオリジナルズに刺すと、体内に取り込まれ苦痛を感じ続けるの
クラウスは、続けざまに2回も刺されてたわよ😭しかも、取り出すのも痛そうで😨
そんなパパテュンデのナイフを、マイケルに刺して捕まえたクラウスなんだけど〜何と!マイケルは自力で体内から排出💨ナイフとオリジナルズの命を奪える唯一の武器ホワイトオークの杭をマイケルが両方手にしちゃうのよ😱
そして、怖れていた事が起こっちゃうのー(ノ≧□≦)ノ
マイケルに杭を打たれちゃうクラウス😨😭( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
主役でさえ、降板しちゃうのが当たり前な"アメドラあるある"だから「クラウスまさかまさかの降板なのー!?」と思ったんですが、ヴァンパイアルールの何番目かに書いた「オリジナルヴァンパイアが死ぬと、その血統も全滅」ってゆーのが、発動されちゃうと困る人物によって助けられます(間接的に)。
その人物はダヴィーナちゃん
命助けてくれたマルセルも、親友になったジョシュも、クラウスの血統だから〜まだリンクが解けてない今、クラウスに死なれたら困る訳です
そんな、ダヴィーナはケイレブ(コール)とチャネリングして杭の効力を無力化
燃え尽きて死ぬ筈なのに仮死状態にしかならないものだからマイケルは、「何故燃えないんだー」と、若干パニクります
その間に、クラウスから杭を抜くカミーユ
ナイスカミーユ👍
実の子じゃないからって理由にしても、あんまりよね😡
エスターにしたってさ〜自分が皆をヴァンパイア化したくせにさ〜「やっぱり、あれは間違いだった。今からでも別人(限りある命の体)に入れ替えてあげるから、協力してちょーだい」だなんて、あんまりよね
イライジャを捕らえて幻覚攻撃してさ〜イライジャがタティアを殺してた事実を思い出させたり、イライジャの邪悪な面を閉じ込めてある"赤い扉"の存在を明らかにさせたり(突き付けたり)
確かに、フィンとコールは、エスターの話に乗ったかもしれないけどさ…クラウスやイライジャ、レベッカだって、なりたくてヴァンパイアになった訳でもないけどさ
既に千年もヴァンパイアとして生きてきたんだよ!エスターに下心がなくても、「はい。じゃあそうしましょ♪」とはならないわよ
クラウスに話を持ちかけた時、実の父親が側に居て導けばクラウスも"まっとう"になると考えたエスター
千年も前にマイケルに殺された実父アンセルも生き返らせてます
エスターが、確かに純粋に"人間の家族"として穏やかに暮らしたい気持ちがあったんだと言うのは観ていて感じました
アンセルを生き返らせたのも、実父ならクラウスが本来持つ性格を正しい方向に導けると思ったからなのも本心だと思います
でも、千年は長すぎましたよ。性格を歪めるにはね…
あんなに、"普通の人間として生きたかった"と強く願っていたレベッカでさえ、エスターを騙す為に乗った振りをするだけで、クラウスとイライジャを裏切ってエスター側には付かなかったんだから
で、クラウスとアンセルが対峙する場面も涙なくしては観られません😢
俺が、マイケルじゃなくてアンタに育てられてたら、マトモな人間になってたかな?と考えた事も過去にはあった。とか…
クラウスは、アンセルはエスターの手先だとしか思ってなくて、しかも人狼であるアンセルは狼の勘と言うものがあって「自分の種族の生死や居場所が、解るんだ。お前の娘は生きてるな?」ってゆーのよ
まぁ〜アンセルとしては、実の父親として息子に何もしてやれなかった後悔の念と、自分の血を引くホープの存在が嬉しくて。の想いから、深く考えずに言った言葉なんでしょーけど
疑り深いクラウスは、邪推しちゃうのよね
アンセルがホープの生存をエスターにチクれば、再び狙われる!それだけは阻止しないと‼️
自分が父親に恵まれなかったからこそ、自分は子供を死に物狂いでも守る!って…
それで、やっと対面したアンセルを口封じに殺しちゃうのよ。゚(゚´Д`゚)゚。
ホープは、カミーユと出掛けてたからイライジャと戦うフィン
刺され形勢不利なイライジャだったんだけど〜
ガス管が折れてガスが漏れてるのに気付き〜日光の指輪を外し手を晒すイライジャ
何してんだ?と思った瞬間燃え出すイライジャの手🔥
自爆テロー🔥(ノ≧□≦)ノ🔥
不死身じゃなくなってるフィン(ヴィンセント)は焼死しますが、煤だらけになりながらもイライジャは助かります(^。^)
しかもですよ!家まで後少しの距離まで来ていたカミーユ&ホープ🚙突然エンジンストップ✋
ホープは、そう。エスター(魔女)の血も引いてるのですよ
成長したら、かなり怖い存在になるんだろうな
この隠れ家でのほのぼのシーンもあるんですよ
さて、またまたここらで、一旦切ります
続きは③にて