5月19日。

今日は大阪。


曇天。


7時発の丹波路快速大阪行きに乗ります。


予定通り到着して発車しました。


あてがあるようなないような。

とりあえず、ネットで見つけたのは、


立命館大学大阪いばらきキャンパス。

「いばらき×立命館day2024」が開催されます。


茨木駅を出たら雨です。

小降りなのでなんとか帽子でしのぎます。


それでも周りは☂️ばかり。

屋根のあるステージ前に座りました。


「立命館大学 和太鼓ドン」。

まんま和太鼓の演奏です。

留学生も加わっているのは大学ならでは?

力強い演奏でした❗️


「たんぽぽ中条学園」のチアダンス。

地域の幼保連携型認定こども園の園児たちです。

父兄さんが前に押し寄せての応援でした❗️


雨が少し強くなりましたのでこのまま。


次は立命館大学のチアダンスサークル。



先程とはかわり、撮影許可者が並びます。

撮影禁止は構いませんので撮ったりしませんが、

こうも前を塞がれるのは…どう?


他所のステージイベントでは、

許可者はベンチの後方や横から撮影しています。

観覧者の邪魔にならないようにね。


まぁどうでもいいっちゃいいんですけれどね。


演技終了。

雨は止みませんね〜。

これから万博方面に行くつもりでしたが、

小降りとはいえ降り続く中ではなんとも辛い。


んで、野江のとんかつ屋さんに電話。

空いているとのこと。

なので予定変更です。


「銘柄豚専門 シバケン」さん。

久しぶりです。

店主さんのお勧め「富士のセレ豚(セレブー)」❗️

そのロース200gとヒレ150gを注文しました。


そして、

来ました♪♪♪


セレ豚のヒレ150gです❗️


これが美味しかった❗️

岩塩が合います‼️

味が濃い肉なのでかキャベツが進むんです‼️


続いては、

ロース200g。

これ、リブロースじゃない⁉️


脂身がめちゃくちゃあるじゃないっすか❗️

もう、噛み締めると脂が溢れるほど滲み出ます。

脂分で醤油が弾けるくらい。塩で食べました。

これほど脂身が多いとちょっと…ね。

美味しいんですけれどね。


ここだけでなく銘柄豚で揃うのはロース。

ヒレを扱うお店は少ないです。

そして銘柄豚のロースにはリブロースがあり、

脂身好きなら堪らんでしょうね〜。


ロース好きの私。

リブロースが苦手になりそうです。

最近、ヒレ嗜好にかわりつつあります。

ヒレの美味しいお店もいくつか見つけました。


なのでこのお店、しばらくはなしかな?