※2月15日追記:今月13日に経産省で行われた説明会によりますと、このような質疑応答が交わされたそうです。特殊な状況が発生した場合の参考になればと思い本記事と関係のある部分を引用させていただきます。
(Qは日本企業のご担当者様からの質問、Aは厚生労働省のご担当者様による回答)

Q.中国現地において、日本人が発症した場合の処置や支援は。
A.まずは、管轄の大使館や領事館に状況を報告し指示を仰ぐこと。病院の指定や、病院までのルート手配など協力するようしている。
Q.中国現地において、14日待機者が出国できない事態はないか。
A.出国審査で外国人の出国制限はない。また、各省や市で移動規制などで出国の障害になることがあればすぐに管轄の大使館や領事館に連絡してほしい。出国ができるよう地元政府との交渉を進めたい。  

******追記はここまで********

会員の方はすでにメールを受け取っていらっしゃることと思いますので詳しく書くのはやめておきますが…
夫の勤務先の管理部の方が某保険会社さんに問い合わせてくださいました。過去2週間以内に湖北省への渡航歴があるまたは37.3度以上の発熱が一回でもある場合、外国人専用窓口は紹介不可で指定の総合病院(広州・深圳・东莞の場合は指定の人民病院)でのみ受診可能(電話通訳サポートは可能)とのことです(((((( ;゚Д゚)))))  人民病院とか行ったらもっと病気が酷くなりそうやわ(偏見)というか普通の風邪とかで発熱してもアウトやんけ(((((( ;゚Д゚)))))  そもそも中国国内の多くの外国人専門病院が今週は休診しており、一部は今月いっぱいまで休診とのことです(((((( ;゚Д゚)))))   怪我とかしてもあかんやん(((((( ;゚Д゚))))) 
なんでも政府から指定の病院以外では新型コロナウイルスへの感染が疑われる患者さんを診療してはならないと言われているようです。そりゃそうか。。。

発熱等症状が出ている状態では中国からの出国や航空機への搭乗も許可されないと思われます。罹ってしまったら正攻法では日本に帰って治療することも難しくなると思います…。たしかフランスでは、解熱剤を服用し一時的に熱を下げて入国した新型コロナウイルス感染者がすごい批判を集めていましたね。そりゃそうだ。

解熱剤と言えば、広東省を含む多くの地域において、10日以降解熱剤や風邪薬を購入する際は実名登録が必須になりました。人によってはすでに解熱剤や風邪薬の販売は禁止されたと言っている人もいますがソースは確認できませんでした。他の日本人の方もそうだと思われますが私も風邪薬や解熱剤は日本から買ってきてありますしおすし(誤字ではない)必要ないですが…

夫から教えてもらったこのページはすごいです。自分の現在地の周りで感染者が出たマンションを教えてくれるそうです。央视新闻と搜狗が共同で運営しているようなので信用できると思います。青い丸が自分の現在地でマスクをした赤い家のマークが感染者が発生したマンションやホテルです。こちらを利用して初めて自分の自宅の周りでも沢山の感染者が発生していることがわかりました(((((( ;゚Д゚)))))  これまであまり気にせず買い出しやランニングに出かけていた自分を助走つけて殴りつけたいです。

深センでは今のところ死亡者は出ていないようなので…皆さん無事に良くなりますようにお願い



↓こちらは深圳市内のネットスーパーAPPの配送速度等をまとめたものです。知らないネットスーパーもけっこうありました。私の大好きな钱大妈も配送を頑張っているみたいでwe chatのミニプログラムもできたようです。次深圳に戻ってきたらこのようなサービスも利用したいと思います。



↓こちらは新型コロナウイルスの各環境下における生存時間、及びインフルエンザや普通の風邪との症状の違いを表にしたものです。個人的にはけっこうわかりやすいと思います。生存時間が長くてびっくりです(((((( ;゚Д゚)))))  また、アルコールは前から言われていましたが漂白水や石鹸も有効なようです。



実は昨日の外務省の通達を受けて夫の会社からも駐在員と帯同家族に対し一時帰国指示が出ました。私も帯同させていただいている身である以上は従うほかないため、一度日本に戻り在宅勤務をしつつしばらくの間自主隔離生活することになりました。
正直こちらにいた方があったかいし人も少ないしちゃんと封鎖されてるし(?)安全なのでは🤔と思わなくもないのですが爆、そう思う時点でだいぶバイアスかかってきてますね…
まだまだ気は抜けませんが、夫と一緒に帰れることにとりあえずほっとしております。自分は失業するかもしれませんが

皆さまお互い健康第一で過ごしましょう。

ポチありがとうございます。



にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
にほんブログ村