先週のYahoo!のニュースで知りました。
機体の整備は航空会社が行なっているのか?整備会社に委託しているのか?部品の欠落の原因は機体もしくは部品に由来するものなのか?整備不良によるものなのか?それとも他に原因があるのか?(同機種は他の航空会社でも投入されていて、連続で部品の欠落が相次いでいるのは香港航空のみとのことですが…)門外漢のためわからないことばかりですが、ニュースのコメント欄には香港航空は現在経営危機に陥っておりパイロットの希望退職を募っているだとかリース料が支払えず機材のやりくりが追いつかず突然運休になる路線もあるだとか色々書かれており、中には大事故が起こる前兆なのではないかと書いている方もいらっしゃり、とても怖くなりました。もし会社の危機的状況から人員を削減または酷使したりして諸々の管理が行き届かず機体整備にまで影響しているのだとしたら…等と考えると、身の安全の為にしばらくの間は他の航空会社を利用した方が良いのかなと思ってしまいました。
現在深センからは成田・関空・セントレアへの直行便が毎日運航されていたと思いますが、香港空港発の航空便の方が色々な時間帯・目的地の選択肢がありチケット代も安かったりします。香港航空は私の実家(クソ田舎)の最寄りの空港へも直行便を運航しておりこれまでとても助かっていました。チケット代はそんなに高くないけど機内食もあるし飲み物もおかわりできてサービスは中々良いと思います。経営危機となると持ち直すのはとても大変だと思いますが、取り返しのつかないことが起こる前にせめて安全管理はしっかりと行って欲しいと思います。乗って応援したいのは山々ですが、万が一何か起こってしまったら怖いので(⌒-⌒; )、次回の一時帰国の際は別の航空会社が運航する実家の隣県行きの路線を利用しようと思います…  チキン野郎ですみません…


ポチありがとうございます!


にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
にほんブログ村