※深センとか駐妻とかあんまり関係なくてすみませんです。
国慶節はタイに行きまして、シュノーケリングやダイビングやカヤックや象さんトレッキング等毎日アクティビティを楽しみました。しかし、帰って来たら膝から下に大量の(20箇所近く)虫刺されの痕らしきものがあるのに気がつきました。しかも一個一個が大きく腫れて、猛烈に痒かったです(((((( ;゚Д゚))))) 先週までは夜中に痒みで目が醒める程で、毎日寝不足でした。゚(゚´ω`゚)゚。 幸い一緒に行ったパパ先生、息子、弟君はそこまで酷い虫刺されはないと言ってました。
私は普段滅多に蚊に刺されることはないので、なんだったんだろう🤔?と今でも不思議に思います。ネットで調べたら南京虫(トコジラミ)という虫に関する記事が出てきて、私の虫刺されの痕らしきものは直線的だったのでもしかしたらこれかも(((((( ;゚Д゚)))))?と疑いました。この虫は噛まれたら猛烈に痒いばかりでなく駆除も難しくて、もし自宅に連れて帰ってしまったら専門の業者さんに頼むか最悪引っ越さなければならない場合もあると書いてあって、もし本当にこれだったらどうしよう(((((( ;゚Д゚)))))とビビりました。ただ、深センに戻ってから新たに噛まれることはなかったので少なくとも持ち帰ってはいなかったみたいです、良かった(〃´o`)=3
日本で買っておいた1000円くらいの高いチューブタイプのムヒ(ステロイド入りだったかも)が比較的よく効きました。今思うとタイ現地で売られている薬なら現地の虫刺されの症状に特化していてもっとよく効いたかもしれませんが、痒くなり始めたのは深センに着いてからだったんですよね
それまで何か虫に刺された?噛まれた?とは気付いてすらいませんでした。

タイの蚊は刺されるとすごく痒くなるそうなので、やっぱり蚊だったのでしょうか… でも私は血が不味いのか本当に蚊に刺されにくいので、今回私だけこんなにたくさん刺されたのは何故だろう?と疑問が残ります。
ちなみに今回よく効いたのは「塩もみ」と「ヒマシ油」です。塩もみとは読んで字の如く塩で傷口を揉むことです。塩もみをすると傷口から毒を外に出せるそうです、もっと早くやれば良かった
私は痒みが始まってから四日後と五日後くらいにやりましたが、塩もみした後は腫れが少し引いたのがわかりました。簡単ですし酷い虫刺されにお悩みの時は是非お試しください(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و✨ ヒマシ油は本当にすごいです、こちらも塗り始めてから日に日に良くなりました。最初はこれ痕になりそうだな。゚(゚´ω`゚)゚。と思っていましたが、このままいけば痕も残さず治せそうです!

ヒマシ油については過去記事に詳しく書いておりますのでよろしければご覧ください↓
そして、タイから戻って来てもう一つビビったのは顔が黒くなってくすみがひどくなったことです(((((( ;゚Д゚))))) タイだけになんてこっタイ\(^o^)/
そこで、少しでも戻そうと美容マニアt4f4t5lの奮闘が始まったのであった…