うわああああ
うわああああ
うわああああ
うわあ………
中国概况の試験はレポート提出だったのですが、ゴミみたいな内容を書いてしまい且つ先生の好みじゃない内容(今回私はシェアリングエコノミーについて書きましたがこの先生は文学専門)だったからBだったと思われます笑 後半の方は何回もお休みしてしまいましたし
古诗词は私用の為試験を受けることができなかったのですが、次の学期が始まる前に追試を受けさせていただけるそうです(〃ω〃)

昔から苦手だった音声学を範囲に含む现代汉语が意外にもAでした(//∇//) 単位落とす鴨試練という危機感で必死に勉強したら試験が異様に良くできたぽいです笑
A+を取ると奨学金の申請の際有利になるそうです。
初級と中級(1-2年次の成績)は単位認定試験(編入試験)の成績により決まりました。85点以上はすべてA評価になるそうです。
期末へ近づくにつれ体力的にバテていき、復習が疎かになりがちだったことが反省点です。あと、もっと中国語の本を読んだり中国語で文章を書いたりしてレベルアップしたいです。
素晴らしい先生方やクラスメイト達と一緒に学ぶことができて幸せです。
来学期も引き続き頑張ろうと思います(〃ω〃)