先週、今週と続けて香港へ買い出しに行って来ました。1回目のお目当ては太古のAEON&APITAでした! 当初、深センや香港のブロガー様の記事に「太古のアピタ」と書いてあるのを拝見して「太古ってなんだ…?もしや太古の昔からあるのか(んなわけない)」等とくだらないことを考えていましたが、普通に地名のことなんですね
自分のバカさが嫌になります
お写真は撮っていませんが更にドリンクも付いてました。日本の昔ながらの洋食屋さんにありそうなお味で美味しかったです
ステーキはすごく硬かったですが
私は硬いお肉好きなので問題なかったです。何よりボリュームがあってお得感がありました。息子も美味しいと言って完食しました。
尖沙咀から深圳湾口岸までですと、ハーバーシティー/マルコポーロホテルの駐車場のところからバスが出ていますが、私達は皇岗口岸まで帰りたかったので少し歩いて九龍公園の北側にある粤港过境过境巴士总站からバスに乗りました。所在地は香港特别行政区油尖旺区柯士甸道8号です。オクトパスカードも使えるようでした。


今回は、皇岗口岸→湾仔→太古→中环(香港)→尖沙咀→皇岗口岸というルートで行ってきました。
e道の申請等をしていたら時間がかかってしまい、湾仔に着いた時には私も息子もお腹がぺこぺこだったので、バスを降りてすぐのところにあった安そうなお店でランチをいただきました。
PIZZA BAR
骆克道53-55号恒泽商业大厦
トッピングはこれまたスパゲッティにしました。
お写真は撮っていませんが更にドリンクも付いてました。日本の昔ながらの洋食屋さんにありそうなお味で美味しかったです


腹ごしらえができたところでMTR湾仔駅の窓口で私と息子のオクトパスカードを購入し、太古へ移動しました。太古のAEONもアピタもMTR太古駅からすぐというか直結なのでとても便利だと思いました! イオンはC出口、アピタはE出口方面だったと思います。
食料品や化粧品、日用品、文房具等日本の商品が日本とそんなに変わらない価格で購入できるのですごく助かります! 香港にお住まいの方が羨ましいです
化粧品についてはまた今度記事にしたいと思います。

上海では輸入品は元々の価格の何倍もする為、一時帰国の度に調味料等まとめて買って帰っていましたが、重いしストックが場所を取りますし、私がアホな為賞味期限を切らしてしまうこともありました
これからはそういったことをなくせそうで、私にとってはある意味革命的です


今回はAEONで日本産のお米やスパゲッティのソース、カレールー等を買いました。AEONは日本のお店にいると錯覚するほど日本ぽいディスプレイや品揃えでした。アピタも大きくてびっくりしました! アピタでは息子が工作用にポスカを欲しがったので購入しました。
その後中环へ移動し、香港駅、ifcモールの中を通って適当に歩いていたらセントラルのスターフェリー乗り場へ着きました。見ると尖沙咀へ2HKDだったかな?で渡れるとのことだったので安いと思い、乗ることにしました。オクトパスカードも使えました。私達はよくわかっていなかったので1階のお席に乗りました。
この日は台風が通過した翌日だったのですが、海はそんなに濁ってなくて綺麗だと思いました。香港でもダイビングができるみたいなので、いつか行きたいです

海から見たスターフェリーセントラルピア
尖沙咀のスターフェリー乗り場
尖沙咀から深圳湾口岸までですと、ハーバーシティー/マルコポーロホテルの駐車場のところからバスが出ていますが、私達は皇岗口岸まで帰りたかったので少し歩いて九龍公園の北側にある粤港过境过境巴士总站からバスに乗りました。所在地は香港特别行政区油尖旺区柯士甸道8号です。オクトパスカードも使えるようでした。
先週はこんな感じで香港をお散歩しました

つづく