※こちらは元々2017年2月に書いた記事ですが、2019年1月22日に追記及び画像追加しました。
※この記事はエンシェールズのムラシャン及びカラーバターの使用レポになります。上海とか深センとか駐妻とか関係なくてすみませんです。※私はエンシェールズのまわし者ではございません。また、素人ですので知識不足や勘違い等あるかもしれませんが、何卒ご了承ください。すみません。
最近「貞子 髪」とか「エンシェールズ」とか「エンシェールズ アッシュ」「ヘアカラー グラデーション」等の検索ワードでこちらのブログを訪問くださる方が多いようなので、エンシェールズのムラシャン及びカラーバターの使用レポを記事に残したいと思います。いつの日かどなた様かのお役に立てましたら幸甚です。
まず、私の髪のスペックは下記の通りです。
・髪質… 硬い、太い、多い、癖毛
・髪の長さ…ウエストくらい
・ブリーチ…(トーンは大体です)
①根本〜鎖骨あたりまで アルカリ剤で8-10トーンくらい
②鎖骨〜バストトップあたりまで ブリーチで14トーンくらい⁇(かなり明るいが黄味がだいぶ残っている状態)
③バストトップ〜毛先まで 15トーン以上(かなり明るく白に近い状態)
アッシュに染めるならもう一回ブリーチした方が良いよ、と美容師の方には言われますが、ダメージが怖いのでもうブリーチはしたくありません(>_<)
・縮毛矯正…4-6ヶ月に一度、根本のみしています
続いて、本来目指していた髪のイメージはこんな感じのアッシュグレージュのグラデーションカラーです。画像お借りしました。
ギャル?ヤンキー?みたいになり耐えきれなくなったので、まずムラシャンで黄味を抑えることにしました。余談ですが私はブルベなので髪が黄味がかると顔の色が変に見えてしまいます。その為なるべく黄味を抑えたいのです(>_<)
ムラシャンは下の画像のような感じで、液体もまさしくこの色です。すごい色ですが、私の場合は指や爪が染まったことはありません。
この時は1回につき25分くらい置きまして、5日程連続で使用しました。私の場合は1回目の使用から色の変化を感じました。キンキンの黄色がまろやかになり、ミルクティーっぽい色になりました。ムラシャンを使うと髪が軋むと言う方もいらっしゃるみたいですが、私は香りも使い心地もまあむあ良いと思います。洗い上がりは髪がツルツルになります。
黄味が少しましになったところで、カラーバターを使用しました。私は顔まわりは黒に近い色にしたかったので、顔まわりはダークシルバーベース、鎖骨から下はシルバーベースで染めることにしました。自力で2段階の色に塗り分けるのは難しいと感じたので、美容室にカラーバターを持ち込んで施術していただきました。
私の髪は長くて多いので、シルバーは業務用サイズを購入しました。
シルバーはこんな感じの色です。
顔まわりはダークシルバー・サファイアブルー2:1くらいの比率+ショッキングパープルを小匙1くらい混ぜたものを塗布していただきました。
鎖骨から下はシルバー・サファイアブルー2:1くらいの比率+ショッキングパープルを小匙1くらい混ぜたものを塗布していただきました。
私の髪は元々赤味が強く、ブリーチした後も黄味がかなり強く残っていました。その為毎回サファイアブルーを多めに混ぜていただいています。エンシェールズのショッキングパープルは赤味が強いので、黄味を抑える為の紫色として混ぜているものの、比率は本当に少しだけにしています。時間は適当ですが、全体を塗布し終わった後は毎回15分〜20分くらい放置していると思います。
染めた直後はこんな感じになります。貞子に逆戻りしてるやんけ\(^o^)/ この時点ではグラデーションもほとんどわかりません\(^o^)/
しかし髪は超〜〜ツヤツヤ・サラサラになります。寒色系に寄せたので、肌色は白く見えるようになりました。
通常のカラー剤を使用した場合、染めた直後が一番良い色になります。しかし、アッシュは染めるのも維持するのもとても難しい色で、すぐに退色して金髪ぽくなってしまいます。また、染める度に色が抜けていくのも個人的には避けたいところです。一方カラーバターを使用した場合は、髪を傷めずに染髪することができ、更に退色する過程も楽しめますし、3週間〜1ヶ月くらいは黄味が気にならなくなります。ムラシャンやカラーバターを使用しても効果がないと言う方は、知識かブリーチが足りないと思われます。
ただ、色を混ぜて使用する場合は比率に注意した方が良いと思います。色の比率は、使用する方の髪のトーン等により微調整が必要になると思います。場合によってはプロの美容師さんと相談された方が良いと思います。
ちなみに私は一度セルフで染めた際ショッキングパープルを混ぜすぎてしまい、退色時こんな感じになりました\(^o^)/ これはこれで面白いから良いんですけどね\(^o^)/
***まとめ***
ブリーチをしっかりされている方にはカラーバターお勧めです\(^o^)/
おわし
※2019年1月22日 追記
実はこのブログ全体で最もアクセス数が多いのはこちらの記事でして、それなりに需要があるのかなと思います💦 たくさんの方にご覧いただきありがとうございますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
そういえば自分的に一番良い感じの髪色の時のお写真を載せていなかったので追加しておこうと思います。
ブリーチベースはこんな感じ
先にムラシャンパックしても良いですが今回はこのままカラーバターを使いました
上記とほぼ同じ配分(ただしショッキングパープルは小匙半分いかないくらい 本当に少しだけ)で染めた直後
元がけっこう黄色いのでちょっとマットっぽく染まります
普通のシャンプーとムラシャンパックを交互に3日くらいずつすると、シルバーが薄まり黄味も抑えられてアッシュぽくなります
色相環の反対側にあって、混ぜると灰色になってしまう色の事を補色といいます。黄色と紫色は補色の関係にあるので、黄色味が出てきたらムラシャンで紫色を入れるとアッシュ系の色を維持することができます。
このくらいの色も良いですね(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و✨
カラーバターで染めてから2週間くらい経つと(この間普通のシャンプーとムラシャンをほぼ交互に使用してます)こんな感じになります このくらいが一番上の画像に最も近いお色味だと思います 最近はもうちょっと銀色ぽいのが好みなのでムラシャンパックの頻度を増やして黄味を抑えていますどなた様かの参考になれば幸いですପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
今度こそ本当におわし