先週私の王子様が帰ってきました(≧∇≦)
日本の学校でいじめられることもなく、病気や怪我もなく楽しく過ごせたようで、心からほっとしました。

週末は一緒に型抜きクッキーを作って、お義父さんに持って帰ってもらいました。1ヶ月間お世話になった義実家の皆さんや近所のお友達に配ってもらう予定です(*^^*)

{1E8507AF-8D4A-4199-A46A-EEF12A1BE171}

カードの裏には息子のヘタクソな可愛い字でお友達へのメッセージが書かれています。
材料を量ったり混ぜたり、麺棒で伸ばしたり型抜きしたり、全部手伝ってくれました。改めて感じましたが息子は手先がかなり器用なようです。今回すっかりクッキー作りにハマったらしく、息子からせがまれるがままに3日間連続で焼きました;^_^A  パパ様も手作りクッキーが好物なので、久しぶりに食べさせてあげられて良かったです。
息子は今度はケーキの焼き方を教えて欲しいそうです。お菓子が作れる男の子も珍しくて中々良いですね。本人にやる気があるうちに色々教えてあげたいと思います。

今回こちらの学校の冬休みを利用して1ヶ月間向こうの小学校へ通い、日本語の読み書きもだいぶ思い出したようです。短期間の登校を受け入れてくださった地元の学校や、優しく熱心に対応してくださった先生方に感謝してもしきれません。
本人曰く向こうの小学校の勉強は「簡単」とのことでした。今のところ日本語の授業、英語の授業、中国語の授業一応全てキャッチアップできているようで安心しました。息子の場合、今のところ学力面情操面共にトリリンガル教育の弊害はほとんど感じていませんが、本の読み聞かせをすると日本語の理解力が若干弱いと感じるので、引き続き注意深く見守っていきたいと思います。