母妹アテンドの続きです。
蘇州へ行った翌日は皆お疲れモードだったので、午前中は自宅でゆっくりしました。お昼頃から自宅の近辺を一周したり、カルフールで買い物したりしました。2人にはカルフールの店内も新鮮で面白かったみたいです。超大容量の油や豚さんの頭の皮等は、考えてみれば日本では中々見られないですね…
夕方頃にささっと田子坊に行きましたが、妹はとても気に入ったみたいで、結局後日改めて行きました。TSUZKI(?)という兎のキャラクターのグッズが置いてあるお店が田子坊1号口のすぐ近くにあり、妹はすごく好きなのだそうでそちらで色々買い物をしていました。妹は私の2歳年下なのですが…なんだか高校生の修学旅行に付き添っている気分でした笑
こちらのお店はカフェも併設されています。お店の方の許可を得て写真を撮らせていただきました。

{1582BAFF-DD6C-4951-BCF8-797D0B140762}

{244EE5E9-E69A-4A61-A723-C9DC7F3065DA}

{28B2951E-DECA-429E-8B96-5DC44985A454}

{EA701BF9-B877-4E6E-AB16-8E88D4E90162}

夜はピースホテルのジャズバーを予約していたので、田子坊から直接向かいました。
パパ様の勤務先のクリスマスパーティーに出席した際、こちらのオールドジャズバンドの無料鑑賞券的なものをいただいたのですが、忙しくてずっと使っていなかったのです…  母も妹も私も音楽鑑賞が好きなので、ちょうど良い機会だと思い、行って来ました。

{F010CCF8-1675-42F4-9C0A-32E5F22DBE9A}

{B7CE8337-E582-4EC8-81FA-9341438FE711}

{CB182D7D-4362-48DE-B2EE-E7CD48FA92D9}

和平饭店は去年アフタヌーンティーにお伺いして以来でしたが、やはり雰囲気は格別です。バーも本当に素敵でした。
しかし、演奏が始まった時に、「あれ?」と思いましたびっくり
テナーサックスのおじいちゃんは度々欠伸したり居眠りしたり、演奏中に「ちょっと行って来るわ」みたいな感じで席を外したり。ドラムのおじいちゃんはリズムがズレてるしFill Inのタイミングもおかしい…私の方がまだ上手だと思いました  コントラバスのおじいちゃんが鞄をゴソゴソしだしたので、「まさか帰るんじゃ…あんぐりうさぎ」と思ったところ、おもむろにタンバリンを取り出して叩き始めたのですが、こちらも常にリズムがズレていました…
地○の歩き方に、和平饭店のジャズバーはホテルの名物と書いてありましたが、演奏はなんだか想像していたのと違うなあ…という感じでした。なので、おじいちゃん達が休憩に入ったタイミングで我々も退席しました。しかし、ホールに出たところで衝撃の真実を知りました。

{5C007D13-3910-4644-9712-748D5616C4F4}

{185CF810-F835-44CF-8477-4A83932D02FA}

{3808A588-61C9-4F6A-9340-FBBEAA7536AA}

平均年齢76歳のおじいちゃん達が20年以上に渡って毎晩ジャズを演奏し続けてギネス記録にも認定されているとのことでした。私と妹は思わずオールドってそっちのことだったんかいィィィ!!!と叫びました笑  オールドジャズバンド=古典ジャズを演奏するバンドだとばかり思っていたんです。無知で大変お恥ずかしいのですが、私達は予備知識なしで行ってしまったので、鑑賞中は正直全く有り難みがわからなかったのですが、あのおじいちゃん達はジャズ界のリビングレジェンドだったみたいです。母曰く、演奏中にお薬を飲み出したおじいちゃんもいらっしゃったそうです。おじいちゃん無理しないで大泣きうさぎ  下手だと思ってごめんなさい大泣きうさぎ   これからも頑張っていただきたいです。ちなみに母は、和平饭店の格調高い雰囲気を大変気に入っていました。

オチがついたところで蟹王府へ向かいました。予約をしたかったのですが、ずっと電話が繋がらなかったのです。。。しかし直接行ってみると、夜8時近かったからか案外すんなりとお店に入ることができました。こちらのお店も雰囲気がとても良いです。

成隆行蟹王府(南京东路店)
九江路216号(河南中路口)

{20BF35B0-D95E-4F32-8806-D0E93C2D4F55}

私はケチですし蟹は面倒だからそんなに好きじゃないので…  小籠包と蟹味噌担々麺のみオーダーしました。

{674DD950-ECFC-442E-83B7-0842BD2479A5}
下の画像は大众点评からお借りしました。
{5CD4024E-54C4-4338-BBE2-F5734089643B}

蟹粉担担面はすごく濃厚でやはり美味です(*^^*)  

{093ABC75-A482-4AF1-9319-6F0488EF83B5}

夜は生演奏が聞けるのを知らなかったです。母にこちらの楽器は何か聞いてちょうだい、と言われたので奏者のおじさん達が休憩している時に話しかけました。こちらの楽器は扬琴というそうで、ピアノの音に似た音が出ます。するとなんと、おじさんが私と妹に舞台に上がって来るように強く言ってきました。断りきれずに舞台へ上がると、楽器を構えた状態で写真を撮らせてくださいました。楽器の構え方まで細かくレクチャーしてくださいました。

{DFEA80D9-0135-42BB-952E-363B2F04530C}

更に私達がお席へ戻った後、「北国の春」を演奏してくださいました。お料理も美味しかった上に親切にしていただいて、母と妹にとって良い思い出になったと思います。私もまたおじさんの演奏を聞きに行きたいと思いました。


続く