年末年始に一時帰国していたお友達が、一昨日上海に戻った直後にiPhoneを紛失してしまったみたいです…
スマホケースから交通カードを取り出して改札に入って地下鉄に乗ったところまでは覚えているそうなので、地下鉄乗車中に盗難に遭ってしまった可能性が高いみたいです…
昨日その方に頼まれて一緒に中国移動に行きまして、新しいSIMカードを発行してもらいました。私はこの方面にすごく疎くて何も知らなかったのですが、まず元々の電話番号の情報を新しいSIMカードに移す作業?のようなものを通信会社の方にしていただきます。そのSIMカードを携帯に入れれば、失くしてしまった携帯に入っているSIMカードは使えなくなるので中の情報を悪用される心配はなくなるそうです(と通信会社のお姉さんが言ってました)。一方新しいSIMカードを入れて元々の電話番号でログインすればwe chatの連絡先も復活するみたいです。通信会社で手続きする際は、日本でも同様だと思いますが本人確認のできる身分証が必要です。担当してくださったお姉さんは仕事速いし優しい方でした! 料金プランの見直しもしてくださいました。
ご本人は「私よくやるんですよね〜
」とすごく暢気でした。ちなみに年に一度くらいのペースで携帯を紛失しているそうです
今回はほとんど実害なかったようなので何よりです(白目)。


これも最近の話ですが、別のお友達のお父さんも、上海に遊びに来たその日にiPhoneを盗まれてしまったという話を聞きました。日本人はやはり目立ちやすいですし、iPhoneは特に狙われやすいのかもしれません。
春節前は、故郷まで帰る為の路銀を稼ぐ目的で悪いことをする人が増えるそうなので、皆様もお気をつけください。私もスマホを失くしたら相当面倒なことになるので…気をつけたいと思います。
おわし
***以下余談
私の父が来海した際は、来る直前に携帯をよりによってiPhoneの最新機種に替えて来たので、防犯にすごく気を遣いました。紐が付いているタイプのスマホケースは中国では今流行っていなくて、お店やネットで探しても中々見つかりませんでした…が、田子坊でスマホケースの穴に通して使う紐が10元くらいで売られていて、それを買って父にあげました。スマホケースに紐を装着して、外出する際は首から下げて上から上着を着てスマホ本体を内側の胸ポケットに入れるようにしてもらったら、さすがに盗難に遭うことなく過ごすことができました。父も使い勝手が良いと気に入って使ってくれていました。
私も長年Bandolierのスマホケースを愛用していて、そのおかげかスマホを落としたり盗まれたりしたことは一度もないです。このブランドは高い割にすぐ壊れるからぶっちゃけコスパは超悪いのですが… しかしこれに勝るデザインと使い勝手の良さを持つスマホケースに未だ出会えていません
オリジナルのスマホケースを作っている友人に開発を依頼しようと思っています笑
