先日一時帰国を終え上海に戻って参りました。
過去記事にてご紹介させていただきました上海受取・上海返却のモバイルwi-fiルーター、すごく良かったです!
中国でのネット接続のスピードに慣れていたせいか、日本では速すぎて逆にびっくりしました。
データ量無制限だったので、調子に乗ってニコ◯コ動画とか観ちゃいました。
私は別にニコ厨ではないのですが、中国ですとネットが遅すぎてニコニコするどころかイライラして終いには絶望することがありますので笑
借りる時は保安検査を終えてすぐのところにあるカウンターで書類を書いてルーター+充電器を受け取ります。
「向こうに着いてから使えないことがわかったらどうするの?」と意地の悪い質問をしたところ、カウンターのおねーさん曰く、カスタマーサービスが微信で各種問い合わせに対応してくれるとのことでした。
それですべての問題が解決するとは思えませんでしたが、国外で使用するものなのでそれ以上の対策は中々難しいかなとも思いました。
充電が4時間くらいしかもたなかったので、充電器は常に持ち歩いた方が良いと思いました。
返す時なんですがね…
実は私、返すの忘れちゃったんですよ((((;゚Д゚))))))) あばぼばばアホス
本来ですとバゲッジクレームのところに返却カウンターがあり、そちらへ返却しなければならないのですが…
飛行機を降りた時は覚えていたのですが、息子がもよおしたり、外国人边检に係が1人もいなくて中国人の長蛇の列に一緒に並ばされてキレそうになったり、なんやかんやで空港を出た直後に気がついたのでした。
しかしすでにお迎えの車も来ていましたので後日郵送することに。
(この時は時間が悪くカスタマーサービスにも繋がらず。)
でも大丈夫☆
カスタマーサービスに電話すればSMSで郵送先の住所を送ってくれますので、そこに快递で送れば良いです。
普通に返却すれば500元のデポジットが丸々返金されるはずなのですが、この場合いくら返ってくるのか、主人 曰く一々入金をチェックしていないので現時点ではよくわからないそうです…
(私もカスタマーサービスの人に聞きましたが何を言ってるかイマイチ理解できず…)
(デポジットを除いたレンタル料金は1日10元でした)
日本で借りるよりも安価で、使い心地も普通に良かったので、次回の一時帰国の際も利用したいと思います。
そして同じ過ちは繰り返しません(;_;)
ぐだぐだなレポでお恥ずかしい限りですが、失敗談も含めてどなたかのお役に立つ時が来ればと思い記事に残しました。