成田税関、免税手続きと支払い | ちゅうぐらいの夢は叶えたい

ちゅうぐらいの夢は叶えたい

実母のお世話をしながら、自分の叶えたい夢、旅行、ファッション、をつづっていきます
どんなことにも学びがあって、意味あることになるように永遠の成長を目指してます

こんばんは〜まちこですおねがい

成田空港について、荷物をピックアップして、税関の課税ラインに並んだわ〜



5万程度超える予定〜これも娘への勉強チュー
まちこは経験値は大事な自分の糧となる、見えない鎧だと思ってるの、

いわゆる税関申告の4番ね、

合計額が20万円を超える場合には、20万円以内におさまる品物が免税になり、その残りに課税されます


今回はこれに引っかかってるの、娘と2人だから免税範囲は40万になるけどね、それぞれ20万以内におさまる品物が免税となり、ね

1万超えたものが対象となるのだけど、今回は免税処理したフランスの空港で返金処理した品物と、空港の免税店で買ったシャネルさんが対象、フランスで免税用に作ってもらった書類と、空港の免税店はそこのレシートがあれば手間取らないのよ、手荷物に持っとくべきね


ここからは職員さんにお任せよ

全部の品を書き出して、免税価格で本日のユーロ価格でそれぞれの品を日本円に直して、端数処理、100円未満切り捨ててたわ

で、関税と消費税のかかるものがあるらしく、今回の購入品は全部消費税なんだって〜
次旅行するときは、関税がかかるものってなんですかって聞くわ〜

どんな計算してたかはよくわからなかったのだけど、今回の免税処理したあとの購入金額が45万だとすると、
45万−40万=5万
この5万に0.6をかけるんだって、人件費とかの分を抜くんだって
5万✕0.6=3万
これに消費税率10%の0.1をかけて
3万✕0.1=3000円 支払い3000円ポーンなんかすごくかかると思ってたけど、安くてびっくりした

ただ、購入金額から40万引けるのか、1人20万になるように、例えば45万でも内訳18万、7万、5万、5万、5万、5万のような買い物は、18万と20万、はみ出た7万に6がけ、消費税となるのか…
言われたとおりに払っただけだから分からなかった…

はみ出た金額が小さすぎて、差がなくてわからないのよね、わかる方いたら教えてほしいわ~