8月19日(土)



今年も夏の祭典シマノ鈴鹿へ。


朝2時起床を目論むが、緊張して就寝したのが2時滝汗


仕方なく3時過ぎに起床し、3時半出発凝視



やっぱスカイラインは高速が楽チン♪



深夜早朝は道がスムーズで4時半に到着。


バイクはキャリアから外すだけだから、受付時間ギリギリまで後部座席で少しうたた寝zzz





5時半前に並んで受付。


今までは1時間サイクルマラソンだったけど、


今回は5周の部2周の部に出場予定。





今までのレースと比べて一気にレベル上がってかなりビビってる僕。

確実に実力差があるけど、今更しゃーない


車に戻り、5周の部のゼッケン付けてレースの準備を終える。





今月で完全閉店するテックスポーツカミハギの上下ジャージを装備。


いい結果出せるといいな〜ルンルン





試走の時間まで出店ブースをぶらぶら歩く


まだブース準備中でほとんど見れず絶望


試走時間きたから速攻でコースイン。



やっぱ鈴鹿のコース状態は最高!バチバチにテンション上がるw



やはり鈴鹿の路面は気持ちいいが、


日差しが、


キツイ(汗)


んで、


暑い(泣)

これ本番キツそうだな〜



試走終えて再びブースをぶらぶらしてたら、


ニコーの紅一点、


◯林さんを発見!!


テックジャージなのに、ニコーのチームオフィスへご招待歩く歩く


そこで、先輩のkojiさん登場






バイクも置かせてもらって、盗難されない安心感の中での休憩は格別。



ゆっくりしていってと店長に言われるが、もう集合時間滝汗


10分程度だったけど、冷房効いた部屋で気持ちリフレッシュしスタート位置へ歩く


5周の部は3グループ「5ステージ」「1組」「2組」に分かれていて、その中で僕は2組







最初は先頭から4列目辺りに陣取っていたら、


「番号順に並んで下さ〜い」とアナウンス。


と、なると





ほぼ先頭へw


開会式を聞きながらコース内のスタート位置へ。





2分間隔スタートの5ステージ、1組を見送り、


いよいよ僕の2組がスタートラインへ。





ここまできたら頑張るしかないと腹をくくって、


スタート‼︎

いきなりクリートキャッチ失敗w



1周目


中団辺りを狙っていたが集団内やや後方でレース。


シケイン手前の坂やヘヤピンカーブをいい感じで走れてる。


スタートの出遅れもカバーできて無事1周目を終える。

teamDADDYの人にくっついてればいいのかな?


まだ1周目、さすがにまだ足は元気。




2周目


もうちょい前へ行くため少しずつ前へ。


意外に疲れ少ない。

パワー要らない中団後方で走ってりゃ残ってるの当然でしょw




3周目


ここまで走ってきて目標を切り替える。


ベスト10は到底無理なんで、完走目標から20位前後を狙う。


残り周回を考えて今のうちに後方から中団のやや前に移動しておきたい。


下りで足残しつつテグナーカーブ辺りなど緩やかな坂で前へいく。


残り2周、まだまだ足残ってる。




4周目


相変わらずメインストレートで抜け出す事できず。


まだ集団の中にいるが走行ラインもみんなキープしてて走りやすい。

たまに変なペースダウンするが


4周目も中盤〜終盤に入ったころ、

たぶんテグナーカーブ辺り


恐れていたアクシデントが発生!


まず、少し前方で落車を確認。

元々落車していたのか、さっき落車したのかは不明


僕は集団の左にいて、僕の左にはカラーコーン。


前方には倒れている自転車とカラーコーンの間にスペースがあり、このままラインキープで抜けれると思った思瞬間、


そこの隙間に逃げるためだろうな、


右横から強烈な幅寄せボディアタックを喰らうハッ


横からの衝撃に、おもっくそハンドル取られる。


制御失って前方からも軽く衝撃ハッ

カラーコーンなのか倒れている自転車だった不明だがどちらかに当たった


落車を覚悟したが、

周りがスローモーションに見えるんだよね〜


ここで怪我したら家族に迷惑がかかる(汗)

それだけは避けないと


と思い、目一杯ハンドル握り持ち堪える。


結局僕にボディアタックした人は盛大に落車


後ろを振り返る余裕なく全体的状況は分からず。


体勢を整えて前を見ると、


集団は遥か彼方無気力


追いつこうと踏み込みと、


さっき接触した時のダメージなのか、フロントディレイラーかクランクからカチャカチャ音が発生。


原因わからないけどそのまま走る。


さらにフロントから擦れす音がするから何かなと思ったら、


フロントブレーキが片効きしちょるびっくり


そこまでの抵抗無いからそのまま走るけど、


謎の疲労感に襲われ一気にペースダウン。




5周目


もう目標の20以内は無理。


現状は最下位辺りだろう。


心も体も空っぽになり、スピードは落ちたけど進む。


1人ではまともに走れないな〜。


淡々と走ってると同組のライダーを捉える。


目の前にいる人には負けたくないから、その時だけは頑張ってパスする。

たぶんその人は気持ち的にレースを終えてただけかも


最後のS字カーブでまたも同組の人を捉える。


メインストレートに入り、絶対抜いて最後は終わろうと頑張ってパスする。

必死さを感じないから、たぶんこの人もレースを終えてしまっただけだろう


そして寂しく静かにレースを終える...。

悔しくて泣いた







アクシデント以降全体的にスピードは下り、心拍も上がってる



少しずつ改善できてきたが開始点は一桁台にしたい



集団並の速度をソロで出せないのは練習や気合いが足りてない証拠



アクシデント無しで集団のまま最後まで走れても惨敗だったことでしょう。


ただ、最後までついて行きたかった。


不完全燃焼って感じじゃなく悔いが残ったレースだったな〜。



疲れたからニコーさんのオフィスに行き自転車を預けさせてもらう。


1時間サイクルマラソン出場する、Kojiさん、ニコー軍団を見送るためスタート位置横へ。


そこで、


ニコーツーリング来てた大柄な人発見。



黒のゼッケンカラーがガチの証拠



3周に出場って、高強度のスプリントレースじゃないですか!?


凄いわ〜キラキラ


色々お話しして、2人でサイクルトレインのスタート見送り僕はオフィスへ。





見た感じはFディレイラーやクランクにおかしな点はない。





ブレーキは思ったより片効きしてた。





近いうちに診てもらおう。



さて、


計測タグ返しちゃったし、


家族でお昼食べたくなったし、


正確なメカトラわからないから2周の部はDNSとしました。


ニコーの社長にお別れの挨拶し帰宅の準備。



めちゃくちゃ暑くて、ちょっとした帰宅準備で汗だく🥵



ブースの戦利品は、


カンパのジテツウのウェア。



大人の雰囲気がイイね〜



リュック背負うから左右のポケットだけがよかったのよ



サイクルウェアは次のジテツウで着ていこイヒ


しかし、


去年に続いて、


出店ブースのお買い得品が薄い、薄すぎるムカムカ


最新製品の紹介なんていいから、

どうせ買えないもん


型落ちや在庫品を爆安で売ってくれ〜(泣)

家庭持ちでお小遣い制の残念男の悲しき切なる願い




帰宅後、


家族でお昼ご飯食べて、





クレーンゲームやらせて〜って、再びイオン則武へ。


やられてあげたが、


もう僕のお小遣い無いよ〜(泣)

行き帰りの車のアクセルワークで足攣ったのはここだけの話し(汗)




さ〜、


来年(リベンジ)に向けてまた走るよ〜爆笑