クローバー英国らしさを凝縮クローバー

 

 

ナショナル・ベーカリースクール×チカ・ワタナベ・ロンドンが提供するアフタヌーンティー「ザ・ブリティッシュ・アフタヌーンティー」に行ってきました。
 

 

店内は、窓の向こうにはセントポール寺院や走る二階建てバスが見えるロンドンのティールームのようです。
 
 
お花もかわいい。
Team Liviuのデコレーションかな?
 
 
時間によってはピアノの生演奏が聞けるのです。
ラッキーなことに私たちのお邪魔した15:00の回も生演奏付きでした。
一気に優雅な気分になります。
 
 
まずは紅茶が運ばれてきました。
紅茶は1人1ポットです。
紅茶のお代わりはできませんが、差し湯はいただけますので、1杯目を注いだら早めにお湯を足していただくのがお勧めです。
必要な方はミルクもいただけます。
 
 
ケーキスタンドが運ばれてきました。
全体的に可愛らしいイメージです。
 
 
下段にはサンドウィッチとミニキッシュのセイボリー系フーズです。
 
 
中段は、スコーン2種類です。
プレーンと全粒粉のスコーンです。
 
 
上段は、4種類のスウィーツが乗っています。
・イングリッシュマドレーヌ
・ローズメレンゲwithラズベリーソース
・イングリッシュ・トライフル
・ジンジャーブレッドマン
 
 
では、セイボリー系からいただきます。
 
今回チカ先生とコラボしているナショナル・ベーカリースクールは、創立1894年と世界最古ののベーカリースクールです。
もちろん初来日です。
 
 
全粒粉とプレーンのスコーンは粉が違うだけではなく、それぞれの良さを生かしたレシピになっているようです。
どちらも美味しい!
 
なんと、本日のアフタヌーンティーはスコーンのレシピ付きでした。
嬉しい!
 
 
一品ずつ全部美味しいです。
見た目だけを華やかにした最近の「映え」系のアフタヌーンティーとは違う、可愛く、そして「美味しい」ティーフーズでした。
 
 
日本が誇るチカ・ワタナベ先生とジェーン・ハットン先生です。
最後に一緒に写真を撮っていただきました。
 
仲良しのお二人で、今回のアフタヌーンティーのためにレシピを考えてくださったそうです。
日本人が好む美味しさ、甘さ、ボリュームなど。
確かにどれも完璧だったと思います。
 
美味しいアフタヌーンティー、お二人の偉大な先生に感謝です。
 
 
紅茶はテイラーズ・オブ・ハロゲイトのティールームブレンドでした。
後で知ったことですが、この回の紅茶はティーインストラクター の同期が担当だったそうです。
紅茶も美味しかったよ〜〜!
 

ご一緒してくださったお友達にも感謝です。

英国展Part1、楽しかった ですねピンク薔薇

 

(ブログ村に参加中です↓ポチッとしてねcup*

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ