大変、お久しぶりの投稿になります(^^;

この度、我が家のダイニングに電子ピアノを置くことになりました。

設計時は、ピアノを置く予定はなかったのですが、
やっぱり、家事をしながら娘のピアノを見れるほうが、
練習が続くので…急遽。


ピアノは
カワイ 電子ピアノ (プレミアムローズウッド調)KAWAI CN24 CN24-R
です

程よいコンパクトさとコストパフォーマンスの良さで決めました。

配置がどうなるか、ドキドキでしたが、
なんとか、大丈夫でした(*^_^*)
コンセントも、余裕をもってつけておいて良かったです。

家が建ってしまうと、バタバタと忙しくなったり、
満足&安心感からブログから遠ざかっていました。

今は、一条の方々のブログも覗いていない状況ですが
今でも「一条’s」っていうのかな??^_^;

同じ時期、やり取りして頂いたブロガーさん方も
お元気にお過ごしのことと思います。

2年目点検が終えた、今でも言えることは
やっぱり、「一条で建てて良かった」ということです(^_-)-☆

 

 
 
人生は であい
人間は  ふれあい
世の中 たすけあい

三つのあいを大切に
 
(今年頂いた年賀状で、心に残った言葉です)

 
  


 

不定期更新ですみません

ずーっと気になっていた脱衣所の照明。。。
我が家は一条オリジナル照明をつけましたが、
どうも…イケテナイ^_^;一条さん、ごめんなさい

(一条’sの皆様の間でも、イケテナイ…と時々話題になっていましたが
今でもこの照明がついちゃうのでしょうか??)
  ブラウンの洗面台の扉にも写りこんでますイケテナイー 

 

まあ、生活していると、慣れてきて、今までそのままだったのですが
今日は、「買い換えよう!!」と思い立ち、お買い物に出かけました 

そして、可愛い、この照明を選びました♪ アンティーク調のシャンデリア。
※12月中旬【SHERRY:シェリー】アンティーク調 プチシャンデリア ペンダントライト 照明...
ネットショップからの写真。
¥14,175

ワクワクな気持ちで夫が照明取替え、開始♪
しかし…
この、脱衣所の一条オリジナル照明、
直接壁にネジでガッチリ固定されていて、簡単には変更できないのですね~
シーリングで簡単に変更できると思っていました

電気に詳しい人にお願いしないと…夫には無理っぽい

それで、仕方なく…
階段上、につけてみました。
 
思いのほか、良い感じ~
階段上は、右のセンサーになっているので通るたびに
灯ってくれますし、あまり強い光ではないので、
常時点灯でもよさそうです(^_-)-☆


  

パソコンルームから上(吹き抜け部分)を見上げても、良い感じ~ 

この記事を見て、脱衣所のオリジナル照明、イケテナイと思われた方…
とりあえず、シーリングにされることをお勧めしたいです。

そして、私と同じように、オリジナル後変更された方がいらしゃいましたら、
コツを教えてください(^_-)-☆やっぱり、電気屋さんかなー。