大河ドラマ『どうする家康』みてますか? 私は、録画してみています。

 

松山ケンイチ演じる『本多正信』、再び登場しましたね~

 

本多佐渡守正信

戦国江戸初期を通じ、妖人ともいうべき人物を五人あげろといわれたら、この人物は充分その中にはいるだろう。
彼は若いころ、三河時代の家康を苦しめた一向一揆に加わり、叛乱者として行方をくらました。そして消息を絶つこと二十年、本能寺の変前後に忽然とふたたび家康のそばに姿を現している。その間、どこで何をしていたか、天下にだれも知る者はない。

しかも、この家康にとっての叛徒であった男は、再出現するや奇怪にもたちまち家康の軍師的存在となったのである。

 

 

『叛旗兵』は、そんな本多正信が相手です。

 

 

兜が『愛』の一文字、ご存じ直江兼続、その直江の秘蔵の愛臣 直江四天王
◇前田慶次郎   

◇岡野佐内                        

◇車丹波                     

◇上泉主水

 

VS

 

本多長五郎正重

父佐渡守が伽羅の花婿におしつけようとした本多家の次男

当年三十歳になるはずだが、十五、六のころまでは見た者があるが、以後何やら修行のためと称し、少なくとも外部の者に姿を見せたことがないという怪人物

 

その守護兵

◆宮本武蔵

◆佐々木小次郎