ご訪問いただきありがとうございます
口の写真があります。
苦手な人はさよならです![]()
すっかり、ご無沙汰してました![]()
えぇーーーっと、いつから記録してないんだっけ?
末っ子ちゃんは、1週間で無事に退院し、今ではすっかり腫れも引きました![]()
退院後は、ゴムを3箇所引っ掛けて、ご飯を食べる時だけ外す。。。かなり面倒くさそう。
退院後はしばらく食事に気をつかって、お粥とか茶碗蒸しとか食べさせてました。
カボチャの🎃お粥率高め🤣
しかし、、
面倒くさーーーーっ![]()
なんでも好きなもの作ったげるー!
って思ってたのに笑
すぐに忘れました![]()
1ヶ月後には、ワイヤーも交換して、ゴムが2箇所に。
元々、正面から見て![]()
![]()
にズレていて、オペ後中心を合わせてもらいました。
術後も、![]()
![]()
に戻ろうとするそうで、
ゴムを引っ掛けて![]()
![]()
にズレるように固定するようです。
オペ前
オペ後
オペ前は、上下にも隙間があって、奥歯が噛み合わさってないのがわかります。
オペ後は隙間がなくなりました![]()
口はまだまだ全開出来ないので、
リハビリで、
こんなでっかい洗濯バサミみたいなので、
強引に口を開けるのやってますww
食事は時間かかるけど、普通食になりました。
そして、術後1ヶ月で自動車免許合宿に千葉県に行きました。
5人→4人になるだけで、食事と洗濯がかなり楽!
これまでかかった治療費
★顎変形症の診断がついてるので、保険適用で
3割負担の金額です。
2020年
8/18 相談(無料)
8/25 確定(無料)
9/2 8830円(初診、レントゲン、CT、顎変形症の診断書)
9/11 4740円(レントゲン)
10/11 7040円(矯正プラン決定)
10/13 5990円 (入院前検査)
10/20 140円 (歯ブラシ指導)
10/27 170円 (麻酔の説明)
11/1〜3 83890円(親不知抜糸の為の入院&オペ)
11/11 1550円 (術後の診察)
11/13 380円 (ゴム)
11/24 1140円 (拡大装置の型取り)
2021年
1/4 380円 (ゴム)
1/8 15320円 (急速拡大装置取り付け)
1/16 無料 (広がりのチェック)
1/22 無料 (広がりのチェック)
2/5 31920円(ブラケット装着.歯磨き指導)
2/10 1910円(抜糸後の経過観察と検査)
2/22 1190円(ワイヤー交換,歯磨き指導)
3/16 5670円(ワイヤー交換)
4/2 5680円(ワイヤー交換)
4/2 500円(虫歯治療)
4/3 3530円(虫歯治療)
4/16 5990円(検査)
4/30 2410円(ブラケット交換)
5/29 5680円(ブラケット交換)
6/25 2750円(ワイヤー交換)
7/17 3580円(ワイヤー交換、型取り)
8/21 11830円(急速拡大装置取り替え)
9/18 6880円(ワイヤー交換)
10/16 3750円(ワイヤー交換)
11/20 5670円(ワイヤー交換)
11/30 3260円(口腔外科診察とレントゲン。オペ日予約)
12/20 4410円(ワイヤー交換)
2022年
1/21 13140円(ワイヤー交換サイズUP、歯磨き指導)
2/19 8070円(ワイヤー交換サイズUP)
3/18 3870円(上下歯列矯正)
4/6 1910円(下顎奥歯調整)
5/6 3870円(ワイヤー交換サイズUP)
6/28 12290円(診察、マウスピース型取り、入院説明、入院前検査:レントゲン、CT、採血、採尿等)
7/19 1470円(入院前検査の結果)
7/25 7680円(オペ後用のワイヤーへ交換)
8/5 1020円(術前の麻酔科の説明と型取り)
8/7-15 94340円(骨切り&オトガイ形成オペの為の入院)
7/25 7680円(オペ後用のワイヤーへ交換)
8/5 1020円(術前の麻酔科の説明と型取り)
8/7-15 94340円(骨切り&オトガイ形成オペの為の入院)
8/23 3870円(ワイヤー交換)
8/30 1590円(退院後の診察)
1020円(お薬)
9/14 4950円(ワイヤー交換)
※親不知の抜糸と顎の骨のオペをする口腔外科
※矯正専門歯科
この2つの病院は連携が取れてます。
※子供の頃から通ってる歯医者さん
現在の合計
395,100円
※末っ子の場合、親不知が生える前にオペで4本まとめて抜いたので、その分高くなってます(¥83,890)。
すでに親不知が無い場合や、通院で抜く事もできるので、そうするとお値段はさらに安くなりますよ



