ご訪問いただきありがとうございます
なかなか終わらずダラダラとすみません。
ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
お盆もすぎ、夏休みの宿題に追われてるような![]()
今月中に書き上げないとお蔵入りになりそうだわ💦
7月の緊急事態宣言前のお話です。
こんな時に!と不快に思われる方もいるかと思いますが、どうぞそっと閉じて下さいね。
乳がん治療を頑張った念願のご褒美旅です。
クレーム一切お断りでお願いします。
神倉神社の続きです。
下り道、途中まではなだらかです。
急な石段のところまで行くと、お爺さんに教えてもらった女坂から下る事に。
エ?ココデスカ? 😳
道はどこ??
初めは、杖もあるし、落ち葉がフカフカしてて
膝にも優しいなぁ と思ってたけど、
ツルツルの急斜面ですよ

苔と落ち葉で滑るっちゆーのっ

すぐ崖だし、転げ落ちたらヤバい

Tちゃんもズルっと滑って手を擦りむいちゃって💦
私も手をつきながら、腰を落として少しずつ下りていきました。
精神的にめちゃ疲れるヤツww 
途中で、石段のとこに出れるところを見つけて、
石段から降りる事に。
女坂に比べたら、めちゃめちゃ下りやすかったよ
はぁ〜。はじめから石段にすればよかったね

降りたら、オジイがニヤニヤしながら近づいてきて 、
と労ったくれたよ
ちゃんと 人間でした笑
この時まだ12時前。
お腹も減ってきて、
めはり寿司を食べてみたいっ!
とスマホで検索。
熊野の名物で、
近くのお寿司屋さんにあるみたい💖
これで一人前。
目の前で作ってくれたよ。
あったかいご飯を醤油ベースのタレに漬けた大きな高菜で巻かれてます。ご飯にもタレがしみしみ。
こんなの美味しいに決まってるよね

かなり1つが大きくて、大将にお願いして、一個半分に切ってもらって、2人で分けました。
車内でモグモグ

うまーーーい 
サクッと腹ごしらえして、最後の
熊野本宮大社へ
神殿内は撮影❌
大斎原(おおゆのはら)
熊野本宮大社の旧社地で、鳥居の大きさは日本一だって
‼️でかっっ!
あまりの暑さに
葛餅氷でクールダウン。
御朱印はこちら
翌日の事を考えて、この日の宿は高野山方面の民宿です。
ほんっっとお店が無いっ笑
やっと見つけたデイリーストアで、 部屋で軽く飲めるようにおビール
とツマミを買って移動 
予定よりも早く回れたので、翌朝高野山前に寄ろうと思ってた
谷瀬の吊り橋
係の人、どんどん渡らせるやん![]()
![]()
絶対20人以上いるって!!
ゲラで恥ずかしいんですけど、動画ものせちゃう。
※音量注意です!!
帰りの人とすれ違うので、他の人のお顔が映ってないとこがあまりなくて💦
ギャーギャー笑ってるとこしかなかった
てへ
板はベコベコ沈むし、すれ違いの時にもめちゃ揺れるし、なにより、すでに足が疲れてて🤣🤣🤣
半分まで行って、引き返してきました。
この日の宿は
2食付き、温泉は源泉掛け流し。コスパ最強でした 
奥様も旦那様も人柄がとてもよい 
夕飯と朝食
夕飯には、我慢できず瓶ビール追加で!
魚の唐揚げがザクザクで頭も食べれて美味しかった!
古い民宿だけど、お掃除も綺麗にされてて、トイレも共同だけど、他のお客さんと会わなかったです。
離れにある温泉♨️も貸し切り状態でゆっくり

一日中歩いてた足を揉みほぐしました。
あ!ドライヤーがね、小さくてなかなか乾かないやつでした 
お部屋でも少し🍻飲んだけど、さすがにクタクタ 
足に湿布貼って早めに寝ました。
だって、みてみて 
車での移動が多かったのにコレ!
上がった階数89階て!🤣ウケる
タワマン軽く登ってますね 
ってな感じで、濃いぃ3日目の熊野三山でした 
次は今回の旅の最終目的地、高野山です。











