ご訪問いただきありがとうございます😊
こんな人もいるんだーくらいの
ゆるーい気持ちで見ていただけると嬉しいです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2/6 形成外科 初診
このA病院は、乳腺科の受付で、乳房再建についてのDVDの貸し出しがあり、特に再建を考えてる人は、形成外科を受診する前に必ず見ておいて、ある程度の知識を入れてからの受診になります。
この日も予約時間に待つ事なく呼ばれ中へ。
こんにちはー
と爽やかイケメンM先生。
宜しくお願いします
と挨拶をして、
再建の相談です。
私は、自家組織での再建希望ですが、
深下腹壁動脈穿通枝皮弁法という、腹直筋に傷を付けずに脂肪と1本の血管を胸に移植する、温かくて柔らかいおっぱいが希望です
お願いできますか???
と聞くと、
大丈夫だよー。
それより今はもっといい術式があるよ![]()
SIEA+SCIP(シーアスキップ)
ってのがあって、血管2本とるし、術後の体の負担は深下腹壁〜よりも軽いんだよー。
まー、体とか血管とか見てみて、出来る人と出来ない人いるから、出来そうならそれで行こう![]()
とM先生
まーじーでーーー![]()
![]()
![]()
やっぱりA病院最高
再建手術は術後から1年後との事。
これは、インプラントのリコールで自家組織の再建手術が混んでいる事と、1年後に予約を入れておくと、もし放射線治療や抗がん剤治療になっても、終わってから再建出来る十分な期間なんだそうです。
なるほどねー。納得![]()
そうなると、、、気になる事が![]()
全摘後にエキスパンダーを入れてトラブルになる方もいるし、1年間エキスパンダーを入れておく事が私は嫌なんですけど、全摘後に、ペッチャンコのまんまで、一年後に、皮膚も伸びてない状態でいきなり自家組織での再建は可能ですか???
と聞いてみた![]()
すると
大丈夫だよー![]()
まめまきさんは、乳頭も残せないから、大きく取る事になるし、元々胸の大きい人とかは自家組織の部分も大きくなるから、エキスパンダー入れたくないならそれでいこ!
とあっさりOK![]()

で、じゃー、胸の形とかお腹とか見ましょーかー![]()
と隣のベッドに上半身裸ん坊になって診察。
うんうん。いいね。いけるね![]()
と言いながら、分度器とか定規とかで胸の形を測って
ました![]()
そして、シーアスキップも大丈夫だね!いけるよ![]()
と。
やったー🙌
用は、お腹の脂肪は十分にあるって事だね![]()
![]()
そして、先生が
あれ? ちょっとまてよ。。。
まめまきさん、これは、、、妊娠線???![]()
と言い出した。
移植する皮膚はなるべく綺麗なとこがいいからかな。
あれ?私デブだけど、妊娠線できなかったような、、、
え??妊娠線あったっけーー??
って見てみたら、お腹を引っ込めるガードルタイプのパンツの跡がクッキリ![]()
![]()
先生!これパンツの跡!!![]()
じゃー大丈夫だね。使えるね![]()
2人で爆笑しました![]()
![]()
![]()
それから、
シーアスキップの良いところは、左の胸への移植の場合は右のお腹のお肉を使うそうで、この時に左のお腹のお肉を、もしも残った胸も乳ガンになった場合のドナーとして残しておく事が出来るそう。
ただ、体のバランスはかなり崩れるみたい。
両胸全摘で、再建したい人には嬉しい術式だね![]()
まめまきさんは、右のお腹のお肉を使うけど、左のお腹のお肉どうする?残しとく???![]()
と言われたので、
この先、右も乳ガンになるかもーとずっと気にしながら生きていくのは正直しんどいし、もしその時が来たら、その時は再建はしないと思うから、いらないです。捨ててしまってください![]()
OK!じゃあ捨てちゃいましょ![]()
捨てちゃってお腹まわりスッキリさせちゃおう![]()
え??いいんですか?![]()
まじ神すぎるぅぅ![]()
![]()
![]()
なんて、お話ししやすい方なんだM先生
パンツの跡事件で距離感が一気に縮まったよ![]()
じゃー次は、手術の日程を決めましょう。
術後の病理結果が出てから1ヶ月後がいいから、、、
5/12で!
と、次回の予約を入れて終了。
手術頑張って下さいね!![]()
大丈夫ですからね!!![]()
と最後まで優しいM先生。
再建手術が楽しみになりました![]()
次は、手術の説明と入院案内です。