みなさん、こんばんわ。いかがお過ごし??
まだ明日も休みです。
さすがに4連休って長いな。
まぁ、ぼちぼちとやることもあり、のんびりも出来たからね。
さて、ちょっと車庫の片づけしていて、思い出したのが
時間があるときにやろうとしていたことが2つ。
1.磯クーラーのファスナーが潮で固着したのを動かす
2.錆びて動かなくなったニッパーの復活
1.はファスナーの金具にドバドバCRCをかけていたら動いた!!
で、CRCをスプレーしながら少しずつ動かしていたら、ファスナーの
金具のつまみがちぎれた!そしてファスナーから片方外れた!!
直し方はネットで探します。
2.が、CRCの凄さを再認識した。
ギターの汗で錆びた部品もそうだったけど、錆びて全く動かなかったニッパーが
動くようになった。
まず、たがねを隙間に少し叩き込んで数ミリ動いたのでCRCを各部に塗布。
で、戻して叩いてを繰り返していたら、パワーがいるけど動くようになってきた。
さらにCRCを塗布し、繰り返し動かしていたらスカスカと動くようになった。
CRCで錆が解けて出てくる様が凄かった・・・・
数年ほったらかしていて、錆びたニッパーの復活だ!!!
ファスナーは直し方調べよう・・・