みなさん、こんばんわ。いかがお過ごし??
最近、音楽理論(ギター)のお勉強をしてますが、難しい・・・・・・
スケール、ペンタトニック、ダイアトニック、チャーチモード・・・・
覚えながら理解していかないと意味がないので、なかなか進まない・・・・・・
練習パターンの音源CDがついているのだが、今日始めて聞きました。
先に進んでいくと、フルピッキングやスイープなどの速いパターンが
ありました。
課題曲があって自分がソロ(もちろんアドリブ)とか、先生が録音したソロに
バックングをつける練習がありました。
課題曲に聞いたことある曲、イングウェイやオジーオズボーンがありました。
わたしは、スイープを否定しないけども好きではない。
タッピング(昔はライトハンドと言ってた)と同じで、タイミングだけで
速く弾けるから・・・・・
フィンガリングとピッキングで、速くてスリリングで、しかも美しく切ないメロディーを
奏でたいモンです。
欲張りすぎかな??