みなさん、こんばんわ。いかがお過ごし??
さて、弦の話をしたので、今度は音作りについて綴りたいと思います。
あくまでも持論であり、正解ではありません。
ただ、正解があるのかどうも、わかりません。
その人が、そのバンドがヨシとする音であれば、正解かも知れませんが・・・・
以前にも綴った気がしますが、理想の音作りはアンプのみです。
ハードロック系なので、アンプで歪ませて、アンプのグライコのみでやりたい。
勿論、マーシャルがいいです。
しかし、スタジオやライブへ行って、なかなか同じアンプ(JCM 2000とか最高)で
やれることは、あまりない。
なので、エフェクターを少し効かせてます。
あっても無くても、あまり差がない位しか、効かせてません。
グライコ・・・・レベルは中央、イメージはVの字みたいで、
低音と高音を持ち上げて、一箇所だけ下げてます。
高音を上げすぎると、ノイズが凄いので、上げすぎに気をつけてます。
ディストーション・・・ゲインは2~3、レベルとトーンは中央くらい
(ON-OFFで差が無いくらい)
ノイズゲート・・・・こいつは、重宝してます。ディストーションなど効かせた時の
シャーって音が、ほぼ消えます。
ボリュームペダル・・・・普段は6くらい、ソロで10にしますが、単音が弱いとの
意見もあり、ソロでのブーストも視野に入れてます。
アンプのセッティングは、LOW 7、MID 6、HI 7、GAIN 7~8くらい
リバーブ系は、普段は使いません。(誤魔化してるみたいでイヤだ)
最近は、クリーントーンも使うので、アンプでチャンネル切り替えをしてます。
この時は、アンプのリバーブとコーラスを少しかけます。
今は、コンボタイプのマーシャル VALVE STATE 100Rを使って練習してるので
音が安定してます。(ライブ会場が大きくないので、持ち込んでやってます)
いつか、アンプのみで格好イイ音を出したいなぁ~。
しかも、3段積のデカイマーシャルで・・・・・・
ヘッド、キャビネットを買うには、金塊を拾わないと・・・・・
どっか、落ちてないかなぁ~・・・・ 10kgほど