みなさん、こんばんわ。いかがお過ごし??
昨日の練習の音源を改めて?聴きなおしてみたら、
細かいミス、チョークが甘いところや、音を切るのが早いところがありますなぁ~。
その半面、ここをこうしてみよう!とか、ここにちょっとしたソロを入れよう!
とか、思い浮かびました。次回、やってみよう。
音源を聴いてたら、ギター音が突然消えていた・・・・・・
そういえば、軽くバラして見てみたんだった。
で、アンプが突然音が出なくなった原因として・・・・・・
真空管を疑ってみたけど、見た感じでは、まだいけそうでした。
コンデンサーも、パンクしてなさそうだし、なんだろう??
症状からすると、コンデンサーが非常に怪しい・・・・
多分、長時間使用による熱が原因だと思うのだけど、
真空管が乗っている基盤は、密閉されているため、冷却効率が悪いのかな?
放熱の穴やファンをつけないと、長時間はダメかも・・・・・
いずれ、必要なら改造しよう。