みなさん、こんばんわ。いかがお過ごし??
ちょっと、とある方に聞かれたので、答えてみようと・・・・
前提はわたしがやっていることで、
HARD ROCKなど、エレキギターの弾き方について。
リフのミュートや、ソロの時に弾かない弦(音を出さない弦)が
ノイズにならないようにどうやってミュートや弾かない弦の音を消している??
こうやってる、が答えですが、それではわたしの目の前にいないとわかりません。
ちょうど、いい絵があったので、のっけて見ます。

赤い部分を、ブリッジに乗せて6弦などを触ってミュートしてます。
このミュートも奥が深くて、音の殺し具合で音質が変わります。
特に6弦は、いい感じでミュートを聞かせれると
ドコドコ・・・・と、格好イイ低音になりますが、触り具合が強すぎる(押しすぎ)と
トコトコ・・・・と、軽い音になってしまいます。
色々と、自分にあったやり方を探すしかないのですなぁ~。
わたしも、試行錯誤を今もしてます。
日によって、変わりやがる・・・・まだまだ修行がたりませんわ!!