こんばんは、みなさんいかがお過ごし??
さて、今日は風変わりな?内容で。。。。
最近、日本の3人バンド(スリーピースって言うらしい?)の
BACK NUMBERに少し凝ってます。
青い春っていう曲が、妙に気に入ってます。ちょっと前の曲だけど・・・・
サビの歌詞が素晴らしい。
(勝手に引用させていただきます)
踊りながら、羽ばたく為のステージで這い蹲っていても
踊らさせてるのも、随分前からわかっていて
それでも それでも
また踊りながら 必死で生きているんだ 理想の未来なんて
用意されてない その中で願ってるのさ
ああ光よ光よ
何か、ハードロック以外で久しぶりに心を摑まれた感じです。
少し前は、斉藤和義の砂漠の赤い花ってのに凝ってました。
ロック以外も聴くので・・・・・・
ジャンルが違っても音楽なので、いいと思うものは、いい!!と言いたい。
ハードロックがすべてとか、ロック以外は音楽じゃないっていうのは違う。
その聴く人の、心に突き刺さったり、染込んだりした曲は、その人にとっていい曲。
そうならなかった曲は、ダメではなく、その人の好みではないってだけの話。
私が演歌を聴いても、何とも思わないのは、好みではないだけのこと。
演歌は演歌で、素晴らしいものだと思います。否定しているわけではないので・・・・
何でもそうだと思うんだけど・・・・・・・・
音楽は、何を聴くのも自由、何を演奏するのも自由、興味を持たないのも自由
だと、思います。。。
(プロの方々は死活問題なので、そうは言ってられないだろうけど・・・・・・)
その自由の中で、ライブに来ていただけるって事は、大変素晴らしいことだと
思います。
たとえ、一人でも嬉しいと思う。
ご来場者が一人だったら、その人のためだけに演奏しよう・・・・
嗚呼、ライブやりてぇ~!!!!
爆音浴びてぇ~!!爆音出してぇ~!!!
さて、ライブに向けて練習しよっと。