昨年は内房でタチウオが
かなり爆発しましたね

今年は夏まえくらいから
小タチウオが外房でも
あがってるような噂は
聞いておりやした👂
そして先週SNSで
九十九里エリアで
タチウオが爆釣してる
記事を発見



調べに調べにどこか勘を
はたらかせ、
ここだ!!
と場所を予想し決める

翌朝出発‼️
まだ薄暗いのにあたりは
人だらけ

メタルジグでためし
ワインドをためし
無反応。。
何回投げても
投げても
無反応。
2時間から3時間
たったでしょうか。
まわりも釣れておらず
タチウオはいったん諦め
狙いをヒラメとマゴチに
シフト

ボトムをずる引き
時折リフトしていると
ゴゴゴゴっ
すかさずフッキング!!!
プスッ
ラインブレイク

なぜ?
この辺には岩などは
なかったのはず。
今思えばタチウオだったのかも
そこからボトム付近であたりは
あるもワームがずれるのみで
のらない。。
ワームのサイズをおとしても
ダメダメ

太陽もだいぶ上がり
かなり暑くなってきた

そんなとき遠くで
タチウオのような魚
が釣り上げられている
のを発見‼️
すかさずそちらへ💨
あいているところで
メタルジグをキャスト
すること4投目くらいで
フォール中に
タチウオ特有のバイト‼️