先週末土曜日
いってきました
富津岬

レイガードを持っていなく
なかなか本格的に
ウェーディング
できていませんでしたが
キャスティング千葉東店に
Lサイズがひとつあるとのことで
仕事終わりに購入

翌朝仲間の案内で
富津岬でウェーディング
こんな沖まででれるのか

ちなみにターゲットはマゴチ
沖では青物と思われるボイル
フラットジャンキーやワーム
を使うもあたりはあるものの
のらない。。
おそらくワームも
ちぎられてるしフグ?
すると50メートル位
さきにいた仲間にマゴチが!
沖へすすみおなじく
チェックするも続かず…
結果をみれば仲間は
2本、わたしはボーズ

なかなかショックでしたが
でも初めて富津岬にはいる
ことができ釣りができた
これは良い経験

それと同時に危険とも
隣あわせだということも
実感することができました。
私のような不慣れな方は
誰かしら熟練者とともに
入水をおすすめします❗
そして楽しい
フィッシングライフを

そんなこんなで翌朝
マゴチをどうしても釣りたい
私はいてもたってもいられず
近場でもある
九十九里サーフへ
アングラーは両サイド
にちらほら
はきだしや離岸流をさぐると
ごつっ!!

ビミョーw
朝まずめは早めにきりあげて
一度帰宅することに

そんなこんなで家族同伴で
富津岬方面にw
どうしてもマゴチを



さすがにまだひとりでは
富津岬は…と思い
欲求をおさえ
しずかーなサーフへ
時間は昼前
そしてベタ凪ぎ
まぁ釣れなそう。。。
数名釣りはしてるも
釣れてない

かなり遠浅のようで
ウェーディングしてトライ❗
あきらめ半分
ジョルティーでチェックする
チビエイがすぐかかる

ここにきても…
つづいてまたまたあたりが
あわすと…
18㎝くらいのマイクロソゲ

魚はいるが本命はいるのか?
潮目が正面にでており
ルアーをかえつつチェック
沈黙。。
ワームにチェンジして
ボトムに一度おとして
ツーアクション
そして巻いてくる
ココゴン

ワームなので確実に
魚が喰ってきたことを確信!
おもいっきりフッキング

まぁまぁひく
なんの魚だ?気になる
とにかくばらさないよう…
やったぜ







家族皆で喜ぶ

いやー
この時間(11時)
この場所での
この一匹は本当に
嬉しい

マゴチの漬け丼最高でした
