2024/08/30(金曜日)
夕べも夜になると雷がゴロゴロと
久しぶりにACなしで窓を開けて熟睡
夢にアジは出てきませんでしたぁ~
04:30に爽やかな目覚め
台風10号はこの日の夜から翌日にかけて最接近???
オコモリ作業に掛かります
フツーの紙ですが
0.5mmほどに切って

端を折って糊でくっつけて
表裏で色を変えてます

三丁上がり♪

ココに立ちます

インストでは最後になっている履帯
細かなパーツを付けてからだと破損しそうなので
この時点で仕上げちゃいます♪
今回のは可動式
どう組むか???迷い10秒で両面テープ方式

先に本体を両面テープに並べて
連結部の蓋?を接着していきます

イイ感じ♪
コマ数は感覚で行きましたが一発で決まりました♪
しかし・・・左右で一コマ違った様な???
ムラムラでいいのですが色が乗ってない部分もあるので
筆でベースブラウンをぬりぬり

表側も泥除け等が付くと作業しにくいので
転輪と接着して

イイ感じ♪

お昼前ですが雨はナシ
怪しげな雲

履帯の前側角を中心に鉛筆で擦って

火炎放射器のパイプ
途中で切れた様になっているトコロが4か所
二つは付属のホースで放射器へですが
残りの矢印がどこへ繫がるのか???
インストでも記載のなかったのは・・・ココ???

車体の左右にあるコレ
火炎放射器の燃料タンクの様ですwww
しかし・・・
コレをインストの指定位置に取り付けると
タンクのお尻がはみ出してしまう・・・

接着指定位置はコッチじゃないの???と
コレはもう少し後でも作業できるので
車内の仕上げに掛かります

アクリルガッシュでベース塗りして
油彩で色気付け♪

このハンドルが下を向いているのが妙なんですが・・・
作例を確認してもこうなってる・・・
チョットモノトーンすぎるカナ???笑

17時過ぎに風呂に入ってるとようやく大粒の雨
しかしコレもすぐに止んで
台風どこ行った???